カテゴリー: エンマー

小麦の試験栽培はエンマー、アインコーンまで辿りおおよそ満足しました


ブラックエンマー2020 #pirkaamam#bio#organic

数あるエンマーの中で今一番のお気に入りはブラックエンマーです。穂の色形が恰好良くて、ほのかなスパイシーな香しい匂いにも惹かれます。

エンマーはどれも長いノゲが特徴で見た目は恰好良いのですが、ノゲって収穫作業では邪魔以外の何物でもなくて、コンバインのシーブー(粒を選り分ける篩のようなもの)にノゲが詰まって非常に作業性が悪いです(暑い日に誇りまみれで狭い場所を頻繁に掃除)。


ノゲなしエンマー2020 #pirkaamam#bio#organic

普通のエンマーの亜種だと思うんですけど、ノゲのないエンマーを増やしました。

若干ですが普通のエンマーよりは早生な感じで、風味が変わらないなら少しは実用的かと思います。

登熟期(早-遅)は、現代小麦 < スペルト < エンマー < アインコーン で世代を遡るほど遅く作業性が悪いです。

越冬性(強-弱)は、現代小麦 > スペルト > エンマー > アインコーン で世代を遡るほど冬枯れに弱いです。

脱穀作業性(易-難)、現代小麦 > スペルト > エンマー > アインコーン おそらくこうです。

収量性(多-少)、現代小麦 > スペルト > エンマー > アインコーン。

実用的なのは一歩譲ってスペルトくらいまでかと思います。真っ当なコスト計算(リスクも含め)してキロ2,000円も3,000円もするような小麦を誰が買うんでしょうか?結論として古代小麦に限らず珍種の小麦などの試験栽培は趣味として楽しむ範囲で良いのかなと思います。

ビオな猫草、スペルトとエンマー


スペルト2020 #premium#organic#pirkaamam

緑色がラインになって見え、スペルトが無事に越冬できた事を確認できます。

 


エンマー2020 #premium#organic#pirkaamam

エンマーは生きているのか怪しい感じで、今後の復活に期待です。

エンマーの方が(葉っぱが)柔らかい食感だと思います。美味しく食べてくれると良いのですが。

大晦日にまさかの雨、どうやら暖冬っぽいです


※伝える努力の一環としてテロップの編集を覚えました

雪がもの凄く少なくて過ごしやすい毎日ですが、大晦日の今日まさかの雨が降りました。週間予報ではこの後ずっと雪マークがなくて、北国にしてはこの時期にしては珍しい風景がもう少し続きそうです。

10年以上前でしょうか、正月を過ぎてから大雨が降って小麦畑の低い部分に水が溜まり、その部分の小麦が枯れてしまった事がありましたが、それ以来の異常気象です。


※こういうこともしていかなくてはならないのでしょうか?

とにかく格好いい穂のブラックエンマー、じわりじわりと増やしてます。

順調に進めばノア(2022)の密かな主役になる予定です。

密かな主役のロードマップ:(2023)=まだ無名、(2022)=ブラックエンマー、8=レッドエンマー、7=イタリア、6=キタノカオリ、5=つるきち、4=スペルト、3=きたほなみ、2=ホクシン、1=ゆめちから

積雪のないまま師走も終わりに小麦は喜んでおります


エンマー2020 #premium#organic#pirkaamam

今年はまとまった雪の降らないまま年末を迎えました。小麦にとっては良い冬、ダイオウ(エゾノギシギシ)にとっては厳しい冬のようです。

出荷作業も一時の休息、新年は5日頃からぼちぼち動こうかと思います。

麦類、豆類共に900gでのネット小売りは在庫の封筒(残30)が無くなり次第もう止めます。450gの封筒が少し残っているので、そちらも無くなるまでネット小売りしてもう止めます。その後のネット小売りは3㎏が最小単位となる予定です。

スペルトは手違いでキタノカオリが少し(5%未満?)混ざってしまったので販売を終了しました。(値付けで悩むのに疲れてますので単品での投げ売り予定はありません。)