カテゴリー: 春よ恋

エヤンペオピッタ ~大切なものすべて~


フォルコン「キタホナミ」

約1ヶ月ごとに原材料が切り替わるフォルコンブロート。・・・だったんですね。

その第1弾には、有機・自然栽培の「きたほなみ2017」が使用されています。

「きたほなみ」は国産小麦で圧倒的シェアの道産小麦です。


フォルコン「ホクシン」

お次に登場したのは「ホクシン2017」(以降も原料は全てオーガニックです)

この、人気があろうとなかろうと、原料をスッパリ切り替える試みは8月から12月末まで続くことになりました。

第2弾で風味の王者ホクシンが登場しています。

お客さんはどう感じたのでしょうか?


フォルコン「ハルキラリ」

さらに、春小麦最新品種の「はるきらり2017」と続きます。

後で教えてもらったのですが、全て「小麦の品種名」をあえてパンの名前にしたそうです。

こうすると、パンを買う時に小麦の名前を自然と覚えるように、確かになります。

フォルコン「春よ恋」

「春よ恋って小麦の名前なんですか?」と言う声を何度か耳にしました。

実は需要倍率3倍、業界人気NO.1の「春よ恋」が第4弾で登場です。

もし毎月このお店に通っている方がいたとしたら、「麦の名前」と「麦の味」を知ることになったと思います。

あなたは、あなたの命の糧となっている、いつも食べているパンの「麦の名前」と「麦の味」をご存知ですか?


フォルコン「エヤンペオピッタ」

2017年の締めくくりは「ノア2017」でした。あれ?スペルトだったかも・・・。

この構成は面白いですね。なったのかそうしたのかは、ご本人に聞かないとわかりませんが、ここにきて品種名から「エヤンペオピッタ」ですからね。

パン屋さんでパンを買うだけ(失礼でごめんなさい言葉のあやです)なのに、何でしょうかこの感じは?
もの凄くゆっくりとした時間の流れの中で、まるで壮大な物語を体験しているように錯覚を覚えます。

カフェのスイーツにピリカアマムを使用していただいてます


Off-grid Cafe PHYSICALさんの季節の酵母のシュトレン

シュトレン以降のパンやお菓子やケーキ類には、ピリカアマムの小麦粉(春よ恋もしくはノア)が使われているとお聞きしました。

フィジカルさんのインスタを見ていると、ずいぶんとお洒落な店内で、オーガニックやビーガンも遂にここまできたのかと感じます。

これからの冬の季節、札幌に旅行で行かれる方も多いかと思います。是非一番おすすめの癒しのカフェに足を運んでみてください。

京都・和束産の無農薬・無肥料・不耕起の抹茶&春よ恋のパン


ひつじの風さんの「無農薬抹茶クリームパン」に春よ恋2017.bio-i6083を使っていただいてます。

すべて手ごねでつくる丁寧なパン屋さん
無農薬国産小麦をはじめ、全て純植物性(ヴィーガン)のみを使用。

などなど、少し珍しいタイプのお店ですので、お近くの方でご興味のある方は是非お立ち寄りください。


無農薬抹茶めろんパン

クリームパン、あんパン、メロンパンが主なラインナップの、これまた少し不思議なお店です。その他にもグルテンフリーのパンなどもあるようです。

全般的に甘さは控えめなので、どぎつい甘さのメロンパンに一歩引いてしまう方でも、大丈夫だと思います。

メロンパンは好きだけど、甘すぎて泣く泣く食べるのを諦めていた方は、絶対おすすめできますので、すぐに買いに行きましょう。


無農薬抹茶と無農薬小豆のあんパン

これが反則級の美味しさが異常なほどの個人的な一押しです。

日本古来から抹茶と餡の組み合わせは好まれてきていて、それは何故かを分析するに、苦味と甘味、また植物の葉という・・・。。

でも、抹茶と餡の組み合わせだから、だけじゃなくて、このお店にはもっと他に作り手が見えるからこそ美味しく思えることが沢山あります。

その本当に大切な部分は是非お店に足を運んで、お店のご夫婦に直接聞いていただければと思います。
あと、どんなお店もそうですけど、一回行った、一回話しを聞いたくらいでは、全然わかっているうちに入らないと思います。

手づくりレモンピールブリオッシュのお値段は?


オーガニック春よ恋100%のブリオッシュ、自家石臼製粉の試作品です。
レモンピールは自家製手づくりだそうです。

まだ試作品で商品としての価格は決まってないそうで、一体いくらになるのか気になるところです。

農業の世界もそうですが、とことん手間隙かけて高品質を目指すことはもちろんできます。だからと言って、とことん価格を上げることは難しくて、泣く泣く身を削っているのはよく聞く話です。

試作品のパンをいただく恵まれた機会が多く、試作品からは良い品を創り出そうとする想いがたくさん感じられたり、その人の素が見えるように感じられたりして、お金には変えられないとても貴重な品をいただいていると、いつも感謝しています。

オーガニック春よ恋あんパンで心も身体も綺麗になろう


ひつじの風さん#あんパン#春よ恋#ビオ#オーガニック#有機#100%

ビーガンパン&スイーツのちょっと珍しいお店です。
そのあたり日本は遅れてますので、まずあることに驚きました。


#春よ恋#コッペパン#ビオ#100%

ビーガンと聞くと欧米ではスタイリッシュで知的なイメージですが、日本では少し感覚が違うようで不思議に思います。
それも早いか遅いかの差でいずれはそうなるでしょうから、是非、先駆者として頑張って欲しいです。


#春よ恋(ビオ)#滋賀県スペルト(低農薬)#コッペパン

滋賀県と聞くとある方を思い出します。こういった縁も大切にしたいですね。

今年産としては「あんパン」が初登場でしたので、感無量であります。
使っていただきありがとうございます。

ノア+春よ恋、まるで神話のような手捏ねぱん


こんなブレンドでパンを作ってくれたらいいな、と思った時にはもう出来てる。
そんな不思議な試作をしてくれるお方です。

混蒔小麦の「ノア」は「小麦版ノアの箱舟」が名前の由来です。

ノアは大洪水に備えて大きな箱舟を作ったそうで、箱舟の暮らしで何より待ち望んだのは大洪水の終わりなんだと思います。

こっちのノアは小麦なので、大洪水の終わり=冬の終わり=春よ恋。

ここで豆ちしき

「rainbow」という言葉はいくつかの英語表現に出てきます。多くのネイティブは虹について考える時、ノアの箱舟の物語を思い出します。その物語では、大洪水が終わった印として空に虹を掛けました。ですので、英語圏では、世界が救われたという象徴になります。
英語 with Lukeさんより引用

どうせなんで大風呂敷広げてみました!
ノア+春よ恋の神話ブレンド、レインボーブレッドは世界が救われたパンなのかもしれませんね!

お待たせしました、やっと製粉できました、ノアが凄かったです


ようやく作業が一段落した感じで、やっと念願の製粉作業まで漕ぎ着けました。
手持ちの製粉機での製粉の感想を書いておきます。

製粉機スペック:国光社ひかり号A-1・篩セット(60メッシュ)
玄小麦の水分率はどれも約12.0%です。

きたほなみ:胚乳がきめ細かくて篩が目詰まりする。粉・フスマがしっとりしていて製粉機のタンク根元が2周目から詰まる。
ホクシン:きたほなみと同じ。詰まるので非常に時間がかかる。
はるきらり:胚乳がガラス質で篩通りもよく、問題なく製粉できた。
ノア:2周目までは胚乳がガラス質のようで篩通りよく問題なし、3週目以降は胚乳・フスマがしっとりした感じに変化したが、詰まることなく製粉できた。
春よ恋:はるきらりと同じ。胚乳が白くて綺麗。

現状の製粉機では、中力品種のきたほなみ・ホクシンは製粉できないとの判断をせざる得ない残念な結果となりました。


ノア2017.bio i6083(i:金臼、60メッシュ、歩止83%)

ノアが凄かったのは、製粉過程での珍しい粉質の変化もそうですが、挽きあがりが美しい黄色い粉になったのには感動が一入ありました。

ある程度フスマを取り除いた、ある程度白い粉でのパンの試作がまだなので、どんなパンになるのか凄く楽しみです。

「春よ恋」の少量タイプのみ先行販売を開始しました


お待たせしました。
国産パン用小麦として人気NO1(※数人の職人さんへの独自聞き取り調査)の呼び声が高い、「春よ恋」の玄小麦が登場しました。

国産小麦の玄小麦さらに無農薬の品は非常に入手しにくいとのことで、使ってみたいけど使えない等お困りの方のために、少しでもお力になれれば幸いです。

「春よ恋」は粗原料でもとても綺麗な小麦ですが、扱っている玄小麦は全て衛生面を考慮して軽く磨いてあります。

※磨き玄小麦シリーズには精麦に伴うワレが少々含まれておりますが、使用上は問題ございませんのでご理解の程よろしくお願い致します。

「はるきらり」と「春よ恋」の収穫を無事終えました


はるきらり2017.bio

初めての「はるきらり」の栽培はとても勉強になるものでした。

有機・自然栽培での無農薬でも、思うより雑草が少なく綺麗な小麦畑になりました。


春よ恋2017.bio

初めての「春よ恋」も、少しのアカザがあったものの思うより綺麗な小麦畑でした。

でも、春小麦は一部倒伏するほどの出来栄えでも収量性が低いんですね。

しかし、輪作に春小麦が加われば、ダイオウやオオイヌノカタビラ等の強冬雑草難題やその他いくつかの問題点が解決する期待があります。


お陰さまで2017産の小麦は秋・春小麦共に無事全量収穫することが出来ました。

去年とは一転して絶好調な今年の天候です。
こんなに良い天候の年も珍しいような気がします。

小麦のドキュメンタリー映画にほんの少し写るかも


春よ恋2017.bio

今回ロケ地となったのは、この春よ恋の小麦畑です。
やっぱりノゲのある小麦は絵になりますね。

pラボi田さんの小麦の映画を撮る夢を叶えるため、pトレのi原監督がずっとカメラ撮影をしていました。


春よ恋2017.bio

GOPROドローンがブーンって賑やかに綺麗な動画を撮っていました。

これを教訓に、もっと美しい小麦畑を目指さなくてはと思いました。

エンマー大きく作りたいな。どっかに種ないですか?