カテゴリー: 小麦

玄麦に関して徹底的にコスト削減する方針で進めます


ノア8 #pirkaamam#bio#organic

7月播きの無農薬小麦は無謀でしたね。雑草が旺盛すぎてとても小麦畑には見えません。

かねてよりお伝えしている通り、自然栽培小麦は経済的に芳しくなく、すみやかに撤退した方が良い状況になってます。

でももう少しだけ、おぼろげに見える一筋の光明を信じてみたいと思います。

玄麦の価格を(キロ)100円200円上げた所で焼け石に水ですので、考えうる削減できそうなコストを徹底的に省くよう試みを進めて参ります。

直売に関しましても、農作業の傍ら2足のわらじで行っており、体力的にも時間的にもすみやかに撤退した方が良い状況に既になっておりますが、こちらも考えうる削減できそうなコストを徹底的に省く事で活路を見出したく存じます。

今までもそうでしたけど今後はより、栽培に関しては自然な栽培を模索し、販売に関しては一般的な販売業者様のように行き届いたサービスは行えません。

それでご理解をいただけるかどうかはわかりませんが、その時は潔く玄麦を畑に返す覚悟で参ります。

※かねてより思っていた事ですが、なんで今更書いたかと言うと、お支払いの滞りがあまりにも多いからです。心配するのもコストなら、催促は精神を病み、未収なら死活問題になります。注文し受け取っているのであればすみやかに納品書を確認してお支払いください。納品書が見当たらなければ申し訳ないのですがご連絡ください。

言い得て妙「パンは変人とマニアの世界」もはや格言


奇跡の小麦シリーズ第1弾「らしき小麦2020」 #pirkaamam#bio#organic

今日もめくるめく玄麦の世界、変人とマニアの世界へようこそ。

自覚があろうがなかろうが「石臼を持っている」もうそれだけで充分な切符です。

普通の人は「粒(つぶ)」とか「全粒粉(ぜんりゅうふん)」とか言いません。

【ノア7R 24.6KG ¥8,970(364.6/kg) + 宅配便の地帯別運賃一覧

をご注文時に「らしき小麦◯KG」と言い(書き)添えていただければ、「ノア7R」と「らしき小麦」を合計で24.6KGにしてお送りします。

【受付を終了しました。変態様はおられましたが、変人マニア様は思ったよりおられませんでした。】

【変人とマニア向けです。何かご不明な点のある方、ご使用に一抹の不安がある方は、ご注文をお控えください。この件につきましてお問い合わせもご遠慮ください。ご新規様不可。】

・価格は全量ノア7Rの場合と同じです。

【「らしき小麦」の量は1~3kg迄】で、ノア7R玄麦に(ポリ袋梱包して紙包みして)埋め込みます。混ざらないように気を付けますが、25kg以下100サイズにするためやもなくの処置で、怪しい事をするつもりは毛頭ございません。

・磨いてありやす。

・「らしき小麦」は「ぽつんと生えていた小麦らしき麦」「ライ小麦らしき麦」「奇跡の小麦シリーズ第1弾」でも何でもわかれば大丈夫です。

・水分13.5%、灰分1.955%、タンパク12.44%、ライ麦のようにパンは膨らまないと思います。

・よろしければご感想をお聞かせください。

ノア7Rの感想が少しずつ届いてきてます

お忙しい中、ノア7Rの貴重なご感想ありがとうございます。

【香り】
・草の匂いがする(H-M)
・7は草っぽい、7Rは香ばしい(F-IS)

【吸水】
・7も7Rも100%以上入るが、7Rの方はもっと入る感じ(F-IS)

【生地】
・7も7Rも扱いやすい(F-IS)

【焼成】
・焼きあがったパンから青草のような香りがしてくる、色が黒め(H-M)
・7も7Rも膨らみは悪くない(F-IS)

ミックス割合を少し見直して、価格を24.6KGで100円値下げしました(¥9,070 → ¥8,970)。タンパク数値がほんの少し上がっていると思いますが、あまり数値を気にされる方はいないようです。

秋小麦2021の種まきを終えました


小麦試験栽培2021 #pirkaamam#bio#organic

ノアを蒔いてからは雨の多い梅雨のような天候が続いてました。一転して30℃超えの中、試験栽培小麦の種まきを終え、今日からはまた梅雨のような天候が続く予報になってます。

約2haに延べ2日、11種類の品種を蒔くのは種まき機械の掃除がその都度でとても大変でした。好奇心で頑張りましたけど、あまり増やすのも考えものですね。

チベット小麦、変異したオリジナル小麦3種、エンマー3種、スペルト2種、ライ小麦、アインコーン、どれも種を継ぐ、増やす目的が主です。

チベット小麦はあまり美味しいイメージがないのとパンが膨らまないでしょうから、短期も長期も需要が見込めずおそらく今回でお終いです。変わり種の少量生産は手間がかかり大変なだけです。

変異したオリジナル種は好奇心があるうちは続くでしょう。

エンマーはノゲが収穫機に詰まるのが嫌なのと、スペルトより低収量高価格で古代小麦としての居場所があるのか疑問です。

カナダ研究所からのスペルトは草丈が低く、手取り除草できない(ダイオウ増える)問題を解決できるのではないかと期待してます。

ライ小麦を偶然見つけた奇跡の小麦と言い続ければともかく、ライ小麦なんだから過去他の生産者さんがライ小麦にチャレンジして撤退していったように、同じ道を辿るのかなと思います。

アインコーンは越冬しそうなので試験継続しつつ種を増やす感じです。アインコーンまで来て既存小麦の試験栽培はもう終盤な気がしてます。

世界の品種、過去の品種、変わり種と色々試験栽培してみて、もう既にあるもの、輸入で入手できるものは、そちらからの方が良いと学んだような気がします。例えばチベット小麦はチベット産、カナダ小麦はカナダ産、日本には日本の誇る小麦品種がありますから、輸入だけでなく日本の小麦が海外で評価されるなら輸出するのも決して悪い事ではないのかもしれません。

スペルト玄麦の販売を開始します


スペルト2020 #pirkaamam#bio#organic

RETAIL 20.0KG ¥26,400(1320.0/kg) + 地帯別運賃

BULK 24.6KG ¥23,000(934.9/kg) + 地帯別運賃

【BULK品は家族経営や個人店などの小規模店舗様(パン菓子製造業・飲食業)へ向けての販売です】

・BULK品は転売、譲渡しないでください。

・RETAIL品は有機JASマークが添付され、段ボールで梱包します。

・灰分1.777%、タンパク14.84%、水分15.0%

・自然な農産物にご理解のある方、必要とされている方へお届けしています。工業製品のような均一な品・完全さをお求めの場合、ご要望にお応えできませんのでご注文はお控えください。

ノア8が発芽してきました。今度のノアは2タイプ。


ノア8 type B #pirkaamam#bio#organic

当農場には「沖積(ちゅうせき)の土壌:ミネラル含量が多い:重い」と「褐色火山灰(かっしょくかざんばい)の土壌:ミネラル含量が少ない:軽い」があり、沖積土で小麦の冬枯れはほぼ起こらず、褐色火山灰土では小麦の冬枯れが多発します。

ノアは確実に収穫しなければならないとの思いから、近年では確実に越冬できる沖積土にしか作付けしていませんでした。もちろん今回も沖積土に例年通りにノア8(通常バージョン)を種まきしてますが、沖積土にも限りがあります。

年々自然栽培での小麦収穫量が減少する中で、生産量をキープするため春蒔きノアを試みましたが、どうにも無農薬での春蒔き小麦栽培には難題が多く継続不可能な状況となりました。

それで急遽、冬枯れ多発地帯の褐色火山灰土でノア栽培をする事になったのですが、褐色火山灰土ではスペルトやキタノカオリ、ノアが冬枯れで全滅した過去の経験があり、小麦が全滅しても最低限食糧確保し飢えをしのぐため、最低限の収入を確保するため、小麦とライ麦の混合蒔きをする事にしました。

「飢えをしのぐ」は飽食の現代ではオーバーな表現ですが、中世ヨーロッパで地帯によっては死活問題で小麦とライ麦の混合蒔きをしていたと同じ立場になってようやく理解する事が出来ました。

絶対に冬枯れする事のないライ麦だけを単品で蒔かずにあえて混合蒔きにした理由、小麦とは何か、ライ麦とは何か、も同時に理解する事が出来ました。

ようやくスペルトの選別に着手できました


全く殻の取れなかったスペルト2020 #pirkaamam#bio#organic

種まき(はまだ途中)やらノアスプリングの再選別やら販売開始(麦磨き)やら猫の介護やらやらやらで大忙しの渦中、ようやくスペルトの選別までこぎ着けました。

発電から始まりライン作って、失敗して、ライン作って、また戻して、騒音と埃の中、まともに稼働するまで丸一日かかりました。

最初のフレコンパック(1,000ℓパック)が全く殻が取れなくて今年も今後も販売も栽培も断念しようかと本気で考えましたけど、お昼休みの時にふとレバーの切り替えミスに気が付いた時は、嬉しくてそのまま倉庫に駆け込みました。

何とか10日までには間に合いそうですけど、でも高価な国産有機スペルトを本当に使うんですか?

※ノアはちゃんとしてない小麦なのであれですけど、スペルトはちゃんとした小麦なので相場に合わせて相応なお値段になります。

ノア7のご感想をありがとうございます

お忙しい中、ご感想をありがとうございます。

これからご使用になられる方のご参考になれば幸いです。※今後「ノア7」としての販売予定はございません。

【粒の香り】
・乾いた土の香り、そして力強い豆の香り、草の香り。和室の香り(T-BB)
・良い、青草のような香り(I-KB)
・青いかおりと茶色いこうばしい香り(T-CB)
・いつものノア(H-PA)

【製粉】
・小豆のような香りが印象的(W-BH)
・きな粉のようなこうばしい香り、少しざらっとした質感がデュラムを感じました(T-CB)

【吸水】
・良い、北米産有機小麦と比較して5%~7%多く水が入った(I-KB)
・吸いがゆっくり、後からぐっと吸ってくるので吸水は多めでも良さそう(T-CB)

【生地】
・ノア6と比べて、こね上がりが遅くなった、生地の力がちょっと弱くなった(T-CP)
・明るめな気が、つながりよくのびやかな印象(W-BH)
・しっかりつながる感じ、強さもありつつ骨格もしっかりする。ゆっくり時間をかけて生地を作ってあげたいような印象(T-CB)

【焼成】
・パンのクープがしっかり開いてくれるので火通りも良く、パンの皮と中身の食感メリハリがつく(I-KB)
・焼成後の戻りが強いかも、もう少し焼成を長めがいいかも(W-BH)
・味…こうばしい皮、歯切れも良くて力強い小麦の野生的な味の中にいつもの優しいnoahの味。また今までとはまったく違う力強い味わいはスペルトでしょうか?がっつりと焼いてあげると美味しさが増すようでした(T-CB)

【味】
・良い、滋味深い味というのでしょうか(I-KB)
・ノア6と比べて、甘みが強くなった。特にクラスト(T-CP)
・味わい複雑で濃い目、保湿も高いと思います(W-BH)
・しっかりしたパンにしていただき一安心したのと、とても嬉しく思います。ノア独特の風味食感は継続しているようでした。とても美味しく感じました(H-PA)

【成分】
・ノア7 灰分:1.859% タンパク:10.72%
・ノア6 灰分:1.615% タンパク:10.24%
・ノアスプリング 灰分:1.735% タンパク:15.47%

参考までに成分を比較すると、灰分もタンパクも増えてるんですね。

今季は諸事情により「ノア7R」(ノア7とノアスプリングのハーフミックス)としての販売になります。よもやこうなるとは思いもしませんでしたけど、これもまた運命だと受け入れるようにします。それぞれを単品で楽しみにしてくれていた方々には、力及ばずで誠に申し訳ございません。

ノア7R(ainbow)の先行販売を開始しました


ノア7R(ainbow) #pirkaamam#bio#organic

24.6KG ¥9,070(368.6/kg) + 宅配便の地帯別運賃一覧

※ノア7Rはピーリング済みが標準です。ピーリング無しはございません。

※ノア7Rはノア7とノアスプリングのハーフミックスです。

※灰分理論値1.797%、タンパク理論値13.09%です。

【家族経営や個人店などの小規模店舗様(パン菓子製造業・飲食業)へ向けての販売です】

・ノアは年度ごとに品質、製パン性が異なることから、初回のご注文は1袋まででお願いします。

・ご注文は従来の方法でご連絡ください。

・何かご不明な点のある方、ご使用に一抹の不安がある方は、ご注文をお控えください。

ノア7の先行販売を終了いたしました

今年度産ノア7の先行販売を終了いたしました。ご使用並びにご感想をいただき誠にありがとうございました。

何かと急で申し訳ないのですが、続いて「ノア7R」の先行販売を開始いたします。

※先行販売終了の「ノア7」はご注文いただけなくなっておりますので、お気を付けください。