スペルトとは言えないが実質的廉価版になるかもしれない未定のもの


Blés de Population(2022) #pirkaamam#bio#organic

こちらの圃場はミッシュになっていない方の「Blés de Population」です。※ノア8(SP70/旧無印)の後継

広告表示割引は真偽のほどが不明確なおどろおどろしいものになってしまった経緯から懲りてしまったのでもう二度としません。

視覚的に報告してくれた方々には心よりお礼を申し上げます。

 
以下↓ スピリチュアルと言われるものに分類されている事柄 にご興味のある方向けです。

継続の成果か丹光(たんこう)が明るく進化しております。

「目を閉じた状態で薄ぼんやりとした動く光を?」のアンケートにご回答ありがとうございました。4~5人いればよい方、1人でもいれば、0ならブログ止めようと思ってましたけど、10回答いただき感無量です。

・「みた事がある」5

・「いつでも見れる」4

・「時により色々な模様が見えます。砂を散りばめたような星空、とか江戸小紋の柄を切り貼りしたような柄とか。真っ暗な時は目を開けても見えますがこれは違う現象かもしれません」がまさかの2?!

どうやら基本的に誰でも見えるようなのと、世界は自分が思う以上に広いと知り、とても励みになっております。


調子の良い時は「丹光が動いて見える」→「丹光拡散」→「ホワイトアウト」まで持っていく事が出来ました。※ホワイトアウト時には丹光はなくなってます。夜間の暗い部屋。

「色々な模様」は未経験ですが「砂を散りばめたような星空」に少し近づいたのかなと思うのと、「目を開けても見える」のは以前、薄暗い所で薄目から徐々に慣らした所、目を開けても背景と重なって見える事が確認できましたので、実質的には瞼の裏に映っているのではなくて、他の何かを視ている事までは判明しております。

↓もしよろしければもう少しお付き合いください(その他回答は入力で増やせます。自分票は紫に入れておきました)。

丹光の色を教えてください。
  • 内容を追加
© Kama

59センチの湿ったドカ雪が降りました


スペルト(2022) #pirkaamam#bio#organic

ドカ雪が降ったのは昨日です。写真は今日のです。

普通はこの時期はパウダー状のサラサラの雪が降ります。湿ったベタ雪は温かくなってきた2月に普通は降ります。

それで量は多いわ(雪の比重が)重いわ前代未聞だわとニュースで取り上げられてました。


Blés de Population(2022) #pirkaamam#bio#organic

一月半ばにもなって積雪ゼロもまた珍しかった訳で、極端なやり方ではありますが自然的には帳尻があった訳です。

小麦が積雪下で息苦しいかどうかわかりませんが、良かれと思って小麦に混ぜて蒔いたマスタードが何となく通気口の役割をはたしております。効果があるかどうかはわかりません。所詮は自我の発想ですから。

以下↓ スピリチュアルと言われるものに分類されている事柄 にご興味のある方向けです。

ところで起きて目を閉じた状態で、瞼の裏にこのような薄ぼんやりとした動く光がみえる方ってどのくらいおられますか?

色は紫が多いようですけど人によっては紫には限らないようです。もう名前もあって丹光(たんこう)って言うみたいです。

もし良かったら具体例なども書き込みで回答を増やせますので教えてください(自分票としては”いつでも見れる”に入れておきます)。

目を閉じた状態で薄ぼんやりとした動く光を?
  • 内容を追加
© Kama

ほどよく自我の抜けた小麦の様子


スペルト(2022) #pirkaamam#bio#organic

積雪があろうとなかろうと不安は全くありません。

蒔くべき時に蒔けばそうなります。


Blés de Population(2022) #pirkaamam#bio#organic

固有名詞(自我)を廃止し、ライ麦が混ざる事で小麦である事(自我)すらも払拭しております。

しがみついて離れようとしない自我の殻を破った時に、眩いばかりの内在の神我が顕現するのか試させていただきます。

2022年もよろしくお願いいたします


年始は7日から発送を始めます。

ここ数年、新年おめでたいとはとても言えない思えないような出だしの雰囲気となっておりますが、今年はこれまでの闇深さが蓄積した分、尚のこと一層と明るい光が射し込むと信じて参りたいと存じます。

どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

『注意点をご了承されている方』の注意点とは?


Blés de Population(2022) #pirkaamam#bio#organic

Q. 『当サイトで発信済の情報から、仕様、規格、価格、注意点をご了承されている方。』の、注意点というのはどういう内容になりますでしょうか?

A. 実例を挙げておきます。↓の発信済みの投稿をご覧ください。

ノア8(SP70/無印)の表示割引の個数制限を設けました

スペルト(2021)BULK24.6KGの販売を開始します

有機農産物よりも高品質と評価されている自然栽培農産物を、必ずとも必要ではないコスト(サービス含む)と思われるものを削減して、それなりに価格を下げて販売しております。

丁寧に丁寧にコストをかけ価格転換するのも一つのスタイルだとは存じます。当方では必ずとも必要ではないコスト(サービス含む)は省き価格を抑えるスタイルを採用し、ご了承されている方へ向けて販売しております。

ようやく小麦畑が雪景色になりました


優しい小麦 #pirkaamam#bio#organic

優しい“気持ち”になる小麦、美味しい(舌を満たす、主に首より上)や健康(身体、主に首より下)とはまた別の、心(内面)に作用する小麦、ついにここまで来たかという思いです。

もともとはノアの花混播やミッシュ、スペルトにそうした癒し的な意味合いを期待していたのですが、全くの別方面(らしき麦方面)から来るとは想定外でした。

勘違いの可能性も高いですが、人は願うのみ、実現のプロセスは神のみぞ知る事でしょう。

自然栽培ユキホマレ(2021)少しだけあります


ユキホマレ(2021) #pirkaamam#bio#organic

お勧めはしません。必要な方はどうぞ。

自然栽培ユキホマレ3等 品代キロ650円(小粒はキロ500円)

品代+梱包料100円+送料(値引きなし。地帯・キロ数によって異なります。一個口24.6kgまで。大豆は体積が大きいため送料が2~300円加算されます)。

当方の利益なし、ご奉仕です。手よりは一切しません。玄小麦との同梱はいたしかねます。お一人様最大24.6kg迄でお願いします。

キロ864円なら喜んでかどうかはわかりませんけど何袋でもお出しします。優良送料値引きもします。ご相談ください。手よりは一切しません。

自然栽培系大豆ならオフイビラ源吾農場さん、ベルセゾンファームさん、有機栽培系大豆ならアグリシステムさんをお勧めします。