Blés de Population(2022) #pirkaamam#bio#organic
(SP70)を種として継いだものです。
今回はどうひねって販売するかが悩み所。
優しい小麦(2022) #pirkaamam#bio#organic
パン屋さんにとってもチャレンジな一品をご用意しております。ライ小麦よりは遥かにマシだと思います。
↓リクエストにあった丹光の現在の様子はこちら。
Continue reading “雪解けが一気に進んできました”
Blés de Population(2022) #pirkaamam#bio#organic
(SP70)を種として継いだものです。
今回はどうひねって販売するかが悩み所。
優しい小麦(2022) #pirkaamam#bio#organic
パン屋さんにとってもチャレンジな一品をご用意しております。ライ小麦よりは遥かにマシだと思います。
↓リクエストにあった丹光の現在の様子はこちら。
Continue reading “雪解けが一気に進んできました” →
スペルト(2022) #pirkaamam#bio#organic
『「初めまして、北海道で自然栽培小麦を生産している中川と申します。」
依頼を受けた3行コラムですけど、どうにも文章が思い浮かびませんでした。
悩んだ挙句に夢に出て来て、夢の中では追い込まれてからとっさに冒頭の挨拶をしてました。
**さんには自然栽培スペルト小麦を使っていただいております。
今後どうなるかわかりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。』
これでどうでしょうか?3行プラスマイナス2行って事で。
↓「もう慣行社会には付き合いきれない、もっと良い生き方があるはず」とお考えの方のみお進みください(注意点)。
Continue reading “3行コラム草案” →
スペルト(2022) #pirkaamam#bio#organic
スペルトの栽培面積をかなり増やしてます。
たまたま入手して栽培を継続していた在来種スペルトがえらくパンに向くようです。具体的にはスペルトなのによく膨らみます。まるでパンのためのスペルトのようです。
大増産につきスペルト優良リピート割引はグレートリセットされませんので安心してください。※小麦相場の変動により定価の値上げがないとは言えません。
以下↓ スピリチュアルと言われるものに分類されている事柄 にご興味のある方向けです。
Continue reading “パンのためのようなスペルトを大増産してます” →
その他小麦試験栽培(2022) #pirkaamam#bio#organic
エンマーやアインコーンにも着手してますが、そこまで必要なのかと疑問を感じてます。
そもそも根本にあった食糧生産が「より多くの人のため」、安心・安全な食糧生産が「より人のため」、この信念が覆されようとしてます。豊かさや飽食で逆に病んでいく社会や人を目の当たりにして、もっとより大切なものがあるのではないか?と考えが変わってきております。
以下↓ スピリチュアルと言われるものに分類されている事柄 にご興味のある方向けです。
雪上歩行を試した跡。
丹光の色について教えていただきありがとうございます。
・紫 5
・全色見えます強い光も見えます 2
・黄 1
・その時々によって違う 1
紫が多いのでなんとなく納得したのと、多色が3、強い光までも見えるとの事には驚いております。このような読んでる人の顔が浮かぶ寂れたブログだからかなおさらです。
ちなみに母から「娘の頃から左目に光がみえる」と最近聞き出し、毎晩のように見ているUFOはその左目で見ているそうです。神秘的な事は実際に自分の身におきないと中々信じられませんが、あながちありえない話でもないように思います。
↑ここまで読んだ方は是非ご回答ください↓(自分票はロマンに入れておきました)。
Blés de Population(2022) #pirkaamam#bio#organic
こちらの圃場はミッシュになっていない方の「Blés de Population」です。※ノア8(SP70/旧無印)の後継
広告表示割引は真偽のほどが不明確なおどろおどろしいものになってしまった経緯から懲りてしまったのでもう二度としません。
視覚的に報告してくれた方々には心よりお礼を申し上げます。
以下↓ スピリチュアルと言われるものに分類されている事柄 にご興味のある方向けです。
継続の成果か丹光(たんこう)が明るく進化しております。
「目を閉じた状態で薄ぼんやりとした動く光を?」のアンケートにご回答ありがとうございました。4~5人いればよい方、1人でもいれば、0ならブログ止めようと思ってましたけど、10回答いただき感無量です。
・「みた事がある」5
・「いつでも見れる」4
・「時により色々な模様が見えます。砂を散りばめたような星空、とか江戸小紋の柄を切り貼りしたような柄とか。真っ暗な時は目を開けても見えますがこれは違う現象かもしれません」がまさかの2?!
どうやら基本的に誰でも見えるようなのと、世界は自分が思う以上に広いと知り、とても励みになっております。
調子の良い時は「丹光が動いて見える」→「丹光拡散」→「ホワイトアウト」まで持っていく事が出来ました。※ホワイトアウト時には丹光はなくなってます。夜間の暗い部屋。
「色々な模様」は未経験ですが「砂を散りばめたような星空」に少し近づいたのかなと思うのと、「目を開けても見える」のは以前、薄暗い所で薄目から徐々に慣らした所、目を開けても背景と重なって見える事が確認できましたので、実質的には瞼の裏に映っているのではなくて、他の何かを視ている事までは判明しております。
↓もしよろしければもう少しお付き合いください(その他回答は入力で増やせます。自分票は紫に入れておきました)。
スペルト(2022) #pirkaamam#bio#organic
ドカ雪が降ったのは昨日です。写真は今日のです。
普通はこの時期はパウダー状のサラサラの雪が降ります。湿ったベタ雪は温かくなってきた2月に普通は降ります。
それで量は多いわ(雪の比重が)重いわ前代未聞だわとニュースで取り上げられてました。
Blés de Population(2022) #pirkaamam#bio#organic
一月半ばにもなって積雪ゼロもまた珍しかった訳で、極端なやり方ではありますが自然的には帳尻があった訳です。
小麦が積雪下で息苦しいかどうかわかりませんが、良かれと思って小麦に混ぜて蒔いたマスタードが何となく通気口の役割をはたしております。効果があるかどうかはわかりません。所詮は自我の発想ですから。
以下↓ スピリチュアルと言われるものに分類されている事柄 にご興味のある方向けです。
ところで起きて目を閉じた状態で、瞼の裏にこのような薄ぼんやりとした動く光がみえる方ってどのくらいおられますか?
色は紫が多いようですけど人によっては紫には限らないようです。もう名前もあって丹光(たんこう)って言うみたいです。
もし良かったら具体例なども書き込みで回答を増やせますので教えてください(自分票としては”いつでも見れる”に入れておきます)。