「♥スペルト期間限定割」廃止、その他改定のお知らせ

いつもお世話になっております。

以下変更になります。シンプルにしようと思ったしだいです。

・8/1より「♥スペルト期間限定割」を廃止します。

・8/1よりスペルト(TXCA)、スペルト(ブラック)の24.6kgの品の価格見直しをします。

※実績♥保有の方の結果的な(24.6kgの品の)実質価格に変動はございません。

今後ともよろしくお願いいたします。

フレコン詰め倉庫保管作業中


スペルト(ブラック) 2025 #pirkaamam#bio#organic

想定以上にブラックの体積が多くて倉庫がフレコン溢れかえってきて奮戦中です。

乾燥機からの排出の遅いこと遅いこと、ノゲで詰まらないだけありがとうです。

残りブラックとライ麦を乾燥機から排出してフレコンに移し替えて保管体制は万全になります。

その後は、全種類少しずつ籾摺りと選別して、サンプルをDON検査に出して、結果が待ちが1~2週間、その間に機械類を清掃片付けて、小麦跡の畑を粗耕起して、ミッシュの籾摺りもしないと、出荷作業もして、間に合わない!、とまあいろいろ考えてる脳疲労が余計ですね。

「スペルト(ブラック) 2025」収穫しました


スペルト(ブラック) 2025 #pirkaamam#bio#organic

(CATXBE)→(ブラック)にしておきます。

遅まきなのでどうせ冬枯れするだろうと思って、余っていたから混ぜたことも忘れていたブラックエンマーが元気良かったです。

機械作業においてノゲのデメリットがとにかく多いです。一言でいうととにかくノゲが面倒。

手作業だとしてもノゲで手がチクチクいたいのを、古代人はどう思っていたのでしょうか?

ノゲのお陰で体積倍増しているせいか豊作に感じるけども、籾摺りで苦労すると思うと少しの不安があります。

お陰様で今シーズンの麦類の刈り取りは全て無事に終えることが出来ました。

連日の酷暑で体力が尽きていたのか、安全祈願も感謝も何も考えられずに無心で作業をこなしてました。無我の境地とはこのことでしょうか。

「ライ麦(99) 2025」収穫しました


ライ麦 2025 #pirkaamam#bio#organic

最高気温38℃、40℃はいかなくて良かったです。エアコンのない施設やお家のためにも。

流石に一番暑い時間帯は避けて、午前と夕方に収穫しました。

小麦がほぼフル越冬して下の方にいるので、ライ麦の穂だけすくう感じの刈り取り方です。

ライ麦の2連作は収穫量がかなり低下していて、スペルト&エンマー→ライ麦の麦2連作は一部倒伏するくらい収穫量が多い不思議、良いデータが取れました。

「スペルト(TXCA) 2025」収穫しました


スペルト(TXCA) 2025 #pirkaamam#bio#organic

36℃超え、の午後2時、は体調が怪しくて、風邪ひくかと思いました。

夕方、気持ち涼しくなってくると体調は戻りました。

必死で収穫してる最中に写真の余裕はないです。


スペルト(TXCA) 2025 #pirkaamam#bio#organic

収穫後の残り体力を振り絞って撮ったスペルトの写真です。

あと残すところライ麦とブラック。明日は39℃。

「きたほなみ 2025」収穫しました


きたほなみ 2025 #pirkaamam#bio#organic

30℃を超える暑い晴天の日が続いてます。

今日も暑くて嫌だと思う不満な意識、小麦収穫には最高の天候と思う感謝の意識。

酷暑のお陰か意識の意識を促され良い修練になってます。

小麦畑では風が通り、エアコンなしオープンカー(コンバイン)でも意外と涼しいのが不思議。


きたほなみ 2025 #pirkaamam#bio#organic

自然栽培でも倒伏する程の出来栄えになるんですね。

土づくりを頑張った甲斐がありました。努力って報われるんだって感慨深いです。

小麦収穫進捗率60%、折り返しを過ぎて少し気が楽になりました。

「ライ麦(99) 2024」販売休止中

いつもお世話になっております。

収穫真っ只中で手が回りません。

ライ麦(99)(Healing)は只今(7/22 3:00am)よりRP制にさせていただきます。

RPでのご購入の場合でも、ご注文はお受けしますが、発送まで通常時より数日(4〜5日)お時間をいただく場合がございます。

ライ麦に余剰が出てきましたのでRP(ライポイント)不要でお買い求めいただけます。

また不足した場合はRPをお持ちの方が優先されます。

よろしくお願いいたします。

「祈りの小麦 2025」収穫しました


祈りの小麦 2025 #pirkaamam#bio#organic

スピリチュアルウィートからの種継ぎ、無事収穫できました。

7~8年前にぽつんと生えていた見たことのない小麦らしき麦から採取した約20粒の子孫です。

突然変異を繰り返し、ありとあらゆる小麦?に変異経過して、今のところスペルトに落ち着いたみたいです。

白いスペルトと茶色いスペルトが目立ってます。

不思議な小麦でしたのでスピリチュアルウィートもしっくりきていたのですが、祈りから誕生した原点に戻って今回は「祈りの小麦」とさせていただきました。

そもそも「小麦」なのかも未だ不明ですけど、何ですか?これ。

「Blés de Population 2025」収穫しました


Blés de Population 2025 #pirkaamam#bio#organic

雨の合間に収穫しました。

旱魃で雨の欲しい時には消える雨雲、小麦の収穫が始まり雨が降って欲しくなくなると頻繁に雨が降り出すと言ういつものケース。

あれこれ考えずに「収穫させていただきありがとうございます」と思うしかないです。

 


Blés de Population 2025 #pirkaamam#bio#organic

スペルト化が進んでます。と言うかほぼスペルト。ほんの少しスパイス程度にライ麦。

1株の種量の多い現代小麦(短稈殻なし小麦)、中でも中力品種が増えていくように思うのですけど、不思議ですね。

いつの間にか賑やかなメンバーになってます


きたほなみ 2025 #pirkaamam#bio#organic

(7/3)

チクテベーカリー@cicoutebakery
フミグラフィコ@fumigrafico
ドゥイスト@doughist.sasazuka
エスキス@atsuya_teranishi
チェスト@ciest2019
レイヤワタナベ@reiya.watanabe

いつの間にか合流したりしてなんでかこんなに増えて。まあいつものことです。

フランスで修行してパン屋開業予定のデュオの方もおりました。

昨夜奇跡的に恵みの雨が降り、晴れて乾いて奇跡的に念願のダイオウ抜きが出来ました。

きっとこれもご縁なはず、なんらかのご縁が↑の方々にあるのでしょう。

話を聞いていてなんとなく共通項がわかるような気がしました。