カテゴリー: スペルト

「歩歩」さんがブレイクスルーしました!


歩歩さん、カンパーニュ?(スペルト30%〜85%)

お店(歩歩さん)を始める前からのお知り合い(インスタで?)の方です。

少し前だったように思いますけど、近年いろいろありすぎて遠い昔に感じます。

(歩歩さんが)好きすぎるカンパーニュにスペルトを使用していただいてます。


歩歩さん、レア物ドーナツ(スペルト30%〜85%)

よくわからない不思議な方です。

パンもインスタもなにもかも。


歩歩さん、見た目のボリュームの割にお腹に満足なクロワッサン(スペルト全粒粉が半分以上)

らしき小麦でベタベタのドロドロになったクロワッサンが今はちゃんとなっていて安心しました。

京都に行ったら歩歩さんに行きましょう。パンより人に会いに。

以上、最後のブレイクスルーは歩歩さんでした。この事になんとなくしっくりきてます。

長らくお世話になった「♥スペルトリピート割」は無事廃止となりました。

次の「♥スペルト2022感謝割」の無事廃止まで、いましばらくお付き合いの程よろしくお願いいたします。

花一回目


Blés de Population 2024(スペルト) #pirkaamam#bio#organic

『あんなに暑かった夏はどこへやら、すっかり涼しい秋になりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?ここ数年人間の世界は混沌としていたようですが、植物の世界は何事もなかったかのように穏やかなものです。両方の世界を行き来してるとわかるのですけど、本当に人間は不思議な生き物ですね。勝手に思い込んで勝手に悩んで無駄な行動して、そんな必要どこにもないのに。そんな暇があるなら花でも見に来ませんか?』

一回目は蕎麦の花でした。何回までいけるか挑戦中です。

「ノヤ」さんがブレイクスルーしました!


ノヤさん、スペルト100%プレーン

知る限りではノヤさんが一番、スペルトを多種類のパン・菓子に使ってくれてます。

スペルトのパンもあるんですけど、全てにおいて不思議なくらい良心的なお店です。

ですが、不思議なくらい知られていません。


ノヤさん、スペルト使用のショートブレット

十勝入りした際には空港から市内への通り道にできますので是非ともお立ち寄りください

食事もできます。というか食事とカフェがメインなように思います。


ノヤさん、スペルト使用のトマトのマフィン

この画像の前で言うのもなんですけど、饅頭がとてつもなく美味しいです。

推しは饅頭。


ノヤさん、スペルト使用のビスコッティ

うちからは車で一時間くらいかかるのでなかなか行けませんけど、近かったら食事におやつにと通うこと間違いなし。

ほぼフルオーガニックなので、めっちゃ健康になりそう。

行く度に実感します。


ノヤさん、スペルト使用のマフィン

あとあの独特の雰囲気感、みなさんも絶対に行くべきお店。

そしてお話を聞いてください。

「パン屋 二兎」さんがブレイクスルーしました!


パン屋 二兎」さん、自然栽培スペルト小麦のパンアンテグラル

ブレイクスルー直前にずっといた二兎さん、実は影の功労者です。

ライ麦やスペルトの自家栽培に挑戦したり、インスタを拝見していても独特の世界観があるように思います。なかなかない異色のパン屋さんです。

去年かな?圃場視察に来られた際は、面白く興味深いお話をたくさん聞かせてくれました。

近隣の方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

種を蒔くと発芽するんです


Blés de Population 2024(スペルト) #pirkaamam#bio#organic

『自然って教えようとはしないんですよね。なんだけど知りたいって思ったら自然と気づくようになってる。いつのまにか教えてくれてる。それって凄くないですか?そしていつしか見習うようになってる。だからなるべくこちらからは言わないようして聞いてくださいってよく言ってるんです。ほかの人に遠慮なく質問攻めにしたりも。~さんにもパンやその背景のこと遠慮なく聞いてみてはいかがでしょうか?』


Blés de Population 2024(スペルト) #pirkaamam#bio#organic

マスタード(自家採取)、白クローバー(購入)、ツメ草類(雑草)も出てきました。

あ、ハコベ(雑草)もいますね。

わざわざ種(リビングマルチ)を買って別にまかなくていいのかも。

こうやって土は嫌でも自然と豊かになっていくようになってるんですね。

「オールドファッション」さんがブレイクスルーしました!


オールドファッションさん、スペルト100%の「イーストドーナツ」

自然栽培スペルトがドーナツに!

九州は熊本の新鋭カフェ・ドーナツ屋さん、つい最近一周年を迎えました。

オープン当初より定期・安定的にスペルトをご注文いただいてます。

いいなあ熊本、ドーナツいいなあ。カフェも。通いたいです。

「カタネベーカリー」さんがブレイクスルーしてました!


カタネベーカリーさん、スペルト100%の「グランエポートル」

ご存じみんな大好きカタネベーカリーさん。

その凄さにじわじわと実感が湧き始めるのは5年目以降からかもしれません。

カタネカフェにも絶対に行った方が良いです。


カタネベーカリーさん、スペルト100%の「グランエポートル」

絶対に行った方が良いパン屋さん〇選に絶対に入るお店の一つです。

有機・自然栽培とは言えただ無農薬で栽培しててもただ無農薬で栽培してるだけです。

パンにも通じて、どんなに良い食材だったとしても、ただパンを食べてもただパンを食べているだけ。ただパンを焼いていてもただパンを焼いているだけ。

そう言うのって何にでも通じてて、だからカタネさんを特に推してるんです。

Blés de Population 2024(スペルト)を蒔きました


Blés de Population 2024(スペルト) #pirkaamam#bio#organic

スペルト(殻付き小麦)の混播バージョンです。

今年収穫分のアインコーンも全部混ぜてしまいました。

スペルト、エンマー、アインコーンの3大殻付き小麦(スペルト)が全て含まれております。

これにより(無印)は2023産が最後、終了となりました。

「穀」さんがブレイクスルーしました!


」さん、スペルト小麦の全粒粉パン

穀さんは当農場にとって東北地方の老舗エース的存在のパン屋さんです。

去年うちの農場に視察に来られ、どんな方かとハラハラドキドキしたものの、やっぱり素晴らしい方でした。

やっぱりと言うのも、「国産」の「無農薬」の玄麦を「粒で入手する」、「早起き」できて「種を継ぐ」「パン屋さん」は、ただ一人の例外もなく素晴らしい方しかいないからです。

ここは言い切らせていただきます。


」さん、スペルト全粒粉&ライ麦クルミスコーン

いつか穀さんにも行ってみたいです。

そのための精進を毎日すこし怠け気味ながらも日課として欠かさず頑張ってます。

スペルトとスピリチュアル小麦を収穫しました


優しい小麦(2023) #pirkaamam#bio#organic

なんていうか優しい小麦は怪しい小麦になってました。種が安定してないのか畑条件が悪いのかわかりません。

視察の方にはスピリチュアル小麦って説明するようになってきました。

繰り返しになりますけど、ぽつんと生えていた見たことのない小麦を数穂から増やして突然変異を繰り返したものです。発見してからは7~8年くらい経つはず。ライ小麦だった時もあります。今はスペルト化してます。


スペルト(2023) #pirkaamam#bio#organic

試し刈りの予定が天候に恵まれ勢いでサクッと終わらせてしまいました。

スペルトにしては早生で短稈(スペルトにしては)の新タイプ、収穫量も気持ち多そうで、栽培しやすい部類になるかと思います。

気になるのはパンにした時の風味と膨らみですが、スペルト(2022)とさほど変わらないとの声があります。