カテゴリー: お知らせ

ライ麦の特典中止と価格変更のお知らせ

日頃より環境保全型農業にご理解とご支援ありがとうございます。

ライ麦を19kg単位でのご購入時の特典につきまして、様々なケースにより対応が難しくなって参りました。

「フェアトレードでお願いします」といつも口にしているものの、なかなか公平やフェアとは難しいものと痛感する次第です。

自分で蒔いた種とは言え、明らかにアンフェアになってしまった事柄に対しましては、すぐに対応をしてきたいと思います。

つきましては、只今より特典の中止と、11月1日からライ麦の通常価格の値下げを行います。

ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

まだまだ未熟ではございますが、これからもご指導とご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

小麦(粒)の定期配送を承っております

※2019/12/7 改訂

過去半年以上のご注文実績とお支払い遅延のない小規模実店舗をお持ちのお得意様 各位

お申込みの同一品種、同一量を毎週お送りいたします。

期間は新麦収穫後の8月上旬から翌年7月末まで、在庫が無くなり次第終了となります。※次年度は条件見直しもございますので改めてお申し込みください。

数量は24.6キロ単位に限ります。※いかなる小分けも対象外となります。

一番の主旨として、作業的に助かるため定期配送分は割引還元いたします。

スポット注文は通常発送となり割引還元対象外となります。

納品・請求書は定期配送、通常配送、一緒に月纏めとなります。

出来れば皆さん公平にとの思いから、特例の出ないようご理解とご協力をお願いいたします。

スペルト、ライ麦は対象外となります。

詳細
・毎週のみです。隔週、毎月は対象外となります。
・着曜日を最初に指定していただきます。
・荷造りは着日の約2~3週間前には終え、発送は着日の約1~2週間前に前もって行います。
・上記の理由から最初のお申し込みは着日の3週間以上前にお願いいたします。
・上記の理由から発送後の品についてはいかなる都合においてもキャンセル不可です。
・1袋24.6kg単位に限ります。
・24.6㎏単位であれば2種類でも大丈夫です。
・新規の方は数量を限定する場合がございます。
・正月、ゴールデンウイーク、お盆期間、大型連休と発送日が重なる場合はその週の発送を休止(次週のお届けが休止)いたします。
・上記もしくは特殊事情、急遽トラブルによって発送を休止(次週のお届けが休止)する場合は当サイトもしくはSNSにて通知いたします。
・お申込みに必要なご注文実績は過去半年以上かつ6回以上とさせていただきます。
・割引還元額は24.6kgにつき500円です。
・期間の途中からのお申し込みでも大丈夫です。
・期間中途に定期配送をキャンセルした場合は、以降のお申し込みはできません。
・頻繁な数量変更が考えられる場合はお申し込みをお控えください。

その他の詳細はお問い合わせください。

「春よ恋」完売いたしました。ご愛顧ありがとうございました。

今回の出荷分をもちまして「春よ恋」をすべて完売いたしました。

日頃より無農薬小麦へのご理解とご支援、誠にありがとうございます。

春まき小麦を試験的に3年3シーズン栽培(春よ恋とハルキラリ)して、無農薬での春まき小麦栽培はDON(赤かび毒)のリスクが高すぎて経済行為として取り入れるべきではないと結論付いた感じです。

DON濃度としては流通を許可される許容値1.1ppm以下ではありましたが、3年間2品種ともほぼ許容値上限に近く、今後も栽培していく中で不安やリスクが大きすぎるため、春まき小麦に関しては無農薬での栽培を継続する事は出来ないと判断しました。日頃よりよく言ってますが、農業は平穏・安定した暮らしのために行われるべきでギャンブルではありません。ましてやメリットがさほどなく損失の可能性のみ大きいギャンブルを生産者があえて背負うことで、誰かが一時的に利益を得たとしても結果心に残るものは不信でしょう。

DON濃度の規制緩和で許容値2.0ppm以下にでもなれば話は別で、仮に2.0ppmでも健康被害が他の〇〇〇や〇〇〇ほどあるのか甚だ疑問ですが、今はまだそういう世の中なので仕方ありません。


春まき小麦のアインコーンを秋まき試験栽培しています。

発芽率がどうやらよくないみたいです。

冬は越せないと思いますが、どうなるのか来春が楽しみです。

2019年産麦類の成分値を参考までにお知らせします

参考までに載せておきます。※成分保証値ではありません。

キタノカオリ
水分:11.2% 灰分:1.746% タンパク:10.88% (水分13.5%換算値) DON:0.09ppm

ピッツア用(旧デュラム)
水分:12.8% 灰分:1.559% タンパク:9.83% (水分13.5%換算値) DON:0.11ppm

スペルト
水分:11.2% 灰分:1.717% タンパク:11.49% (水分13.5%換算値) DON:0.03ppm

ノア6
水分:12.8% 灰分:1.615% タンパク:10.24% (水分13.5%換算値) DON:0.06ppm

ライ麦
水分:12.6% 灰分:1.741% タンパク:8.86% (水分13.5%換算値) DON:0.05ppm

ホクシン DON:0.1ppm

DONは1.1ppm以下であれば大丈夫です。

ノアR(ainbow)のご愛顧誠にありがとうございました


お陰さまをもちまして完売いたしました。
ご愛顧誠にありがとうございました。

「混播できない春小麦と秋小麦の虹の架け橋」

NoahR(ainbow):ノアレインボー
Noah4R : noah4 × 春よ恋
Noah5R : noah5 × 春よ恋 × ツルキチ

Rとしては約2年間の登場でしたが、瞬く間に感じます。

今後はシロザ(雑草)が猛烈に増える春小麦の栽培予定がない事から、本当に限られた期間、限られたお店での思い出の一幕となりました。

風変わりな試みにお付き合いいただき、パン屋さん、お菓子屋さん、パンやお菓子を手にとって頂いた方々には、心より感謝を申し上げます。

もし、春よ恋が8月まで残っていればノア6Rも出来なくはないですが…、ここで有終の美を飾ることといたします。春よ恋はとても良いとても美味しい小麦品種でした。

まだもう少しの間、日本のどこかでノア5Rのパンやお菓子に出会えるはずです、見つけたらアングラな小麦史に是非ともご参加ご賞味ください。

ノアは粉での販売はしておりません。ノアのあるお店は手間隙を惜しまず自家製粉している極小数のお店だけです。そのお店はきっと大切な何かを心のどこかで感じられる方がおられるお店なんだと思います。

ブログにアンケート機能をつけようと思います

一人で考えてもわからない事がよくあります。
最近ではわからない事は聞くのが一番だと痛感しております。

自然相手だと畑や自然の中で静かにしているとおのずと回答が得られるのですが、対人や対社会だとそうも簡単にはいきません。

自然は答えがシンプルなのですが、人って感情や理性や欲が入り混じって複雑に思います。

みなさんのお声をいただくこういった取り組みはどうですか?
  • 内容を追加

 
古代小麦(スペルト)の花が咲いてます。

新麦登場(8月頃)にあわせ小麦(粒)の価格改定をいたします

日頃よりたいへんお世話になっております。

新たに収穫した小麦も過年度産の小麦も、年に一度価格の見直しをかける季節が近づいて参りました。※改定後は次の収穫期までよっぽどの事がないかぎり変更はないです。

個別に通知する事はとにかく忙しい時期なため出来ませんので、お時間のある時にブログのチェックをお願いいたします。※通知は記事、価格はショップでご確認いただけます。

>春よ恋2017は完売いたしました。
>ノア5Rは残り数袋です。
>ツルキチ(2018)は残り約400kg(約20袋)、次の収穫も栽培予定もありません。
>春よ恋(2018)は残り約800kg(約40袋)、次の収穫も栽培予定もありません。
※極度な買いだめはお控え願います。お取り置きは一切いたしません。

ノア5Rの在庫極僅少なため購入数制限をさせていただきます

発送日(1週間間隔)ごとに2袋(1袋19kg換算)までのご注文でお願いします。

すでに極僅少となっておりますので、突然の販売終了になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

※普段メールや電話、SNSでご注文されている方々においては、こちらで告知した内容で平等・公平に対応させていただきます。忙しくて個別に連絡はとてもできません。

引き続き「春よ恋」「春よ恋2018」「ツルキチ」をどうぞよろしくお願いいたします。

※「春よ恋」も僅少になっておりますが、こちらは特に購入数制限はいたしません。ある日突然の販売終了になります。

6月16日(日)のちいさな催しのご案内 3


toi(トイ) さんにご協力いただけることになりました!

toiさんは北海道の自然に囲まれた農場からも近いビオのベーカリーさんです。

帯広近郊にお住まいでまだ足を運ばれていない方、北海道へ観光へいらしている方も是非この機会においで下さい。

今回の催しはピリカアマムとしてもトイさんとしてもまだ初めての試みで、あまり最初から背伸びせず身の丈にあったものにしようかと考えています。

単にイベントとしてならどんなに頑張ったところで東京など都市部のそれに及ぶはずもなく、そうではなくて北海道のこの環境ならではの何かが出来ればと考えなおしました。

集客を第一に考えてましたが、超有名店ゆえに繁忙な毎日をお過ごしであろうカタネさんやサンデーさん、集客や販売目的なら東京で1日でも営業した方が良いに決まってますし、トイさんは日常を大切にされるお店です。

何の為に何が出来るのか何を大切にするべきなのか、焦りつつもゆっくりとよく考えてみようと思います。