より自然な栽培はより危険な栽培?


キタワセソバ(2022) #pirkaamam#bio#organic

小面積での試験栽培でノーカルチだとこうなりました。

緑々しくて見栄えは自然な感じで良いのですが、およそ蕎麦の収穫で生計を立てれるようには思えません。


ナズナ #pirkaamam#bio#organic

ビッシリ生えていたのはおそらくナズナだと思います。

ナズナはソバの草丈の半分位で目くじらを立てる程ではないのですけど、これだけ群生されると流石に蕎麦も敵わないと思います。

思う思うですみません。初めての事でとにかくわからないんです。


キタワセソバ(2022) #pirkaamam#bio#organic

それでようやく梅雨のような天候から明けたのと、いろいろ物は試しと中耕してみました。

ナズナだけならまだしも、アカザやシロザと言う名のキヌアが少なからず散見されたのが気になりました。

こうしてみるとまだまとも?に栽培してるって感じになりました。いろいろ試して視野が広くなればなるほど何がまともかもよくわからなくなりますけど。

ふと思うに、アカザ(シロザ)と言う名のキヌア、オオイヌタデのたった2種さえ対処出来ればカルチカルチと天候に振り回されなくてもよくなるのかもしれません。

それにしても、こんなのでなんとかなりそうな蕎麦って凄いです。小麦はもっと凄いですけどね。