フリーメールGMAILの受信は出来てもこちらから送信エラーになる不具合はいつのまにか直ってました。
入れ替わりのように、フリーメールYAHOOメールの受信は出来てもこちらから送信エラーになる不具合が発生してます。
GMAIL、YAHOO共に今までは使えてたものが急に使えなくなることから、フリーメール側の設定で何かを試しているのでしょうけど、ご注文などのお取引においては不安定かつ無責任なフリーメールをお使いにならないよう、よろしくお願いいたします。
フリーメールGMAILの受信は出来てもこちらから送信エラーになる不具合はいつのまにか直ってました。
入れ替わりのように、フリーメールYAHOOメールの受信は出来てもこちらから送信エラーになる不具合が発生してます。
GMAIL、YAHOO共に今までは使えてたものが急に使えなくなることから、フリーメール側の設定で何かを試しているのでしょうけど、ご注文などのお取引においては不安定かつ無責任なフリーメールをお使いにならないよう、よろしくお願いいたします。
Blés de Population 2024(スペルト) #pirkaamam#bio#organic
『早いもので今年ももう年末となりました。皆さんにとってどのような一年だったでしょうか?自然な環境が良かったのか、今年は大きな気づきの元年となりました。春先から予兆はあったのですが、ここまで大きな人生の転機になるとは、人生捨てたものじゃないですね。自然な環境、自然な栽培、自然な小麦、一般的には見向きもされないようなことなのに、何らかの意味を持っていたのでしょうか?』
ところで、「♥スペルト2022感謝割」はお蔭をもちまして無事終了いたしました。
激安プライスになった国産自然栽培スペルトを、この機会に是非ともお試しください。
このご時世、いつ気変わりして値上がりするかわからないですよ。(値上げ値下げっていうのは目先のことしか見てない何ともあれな表現ですので、良識者の方は適正価格に比べてどうかと表現するようにしましょう。)
歴代功労者
月とピエロ(石川県)様
薪火野(兵庫県)様
農家パン弥栄窯(京都府)様
toi(北海道)様
COKKI PAN(富山県)様
チクテベーカリー(東京都)様
パン ヨルトノ(北海道)様
トランテトロワ(福岡県)様
いちかわ製パン店(福岡県)様
加納製パン(北海道)様
ブレッドハーモニー(大阪府)様
チェスト船堀(東京都)様
穀(岩手県)様
カタネベーカリー(東京都)様
オールドファッション(熊本県)様
パン屋二兎(愛知県)様
ノヤ(北海道)様
歩歩(京都府)様
ぱん処(北海道)様
しかたらむかな(東京都)様
R.U(神奈川県)様
ひろや製パン所(佐賀県)様
山の中の小さなドイツパン工房Hirose(岐阜県)様
パンとカフェ nagi(和歌山県)様
bricolage bread & co.(東京都)様
シンタテベイクストア(石川県)様
KOMO PAN(神奈川県)様
上記の皆様のお陰で無事に「♥スペルト2022感謝割」を終了することが出来ました。ご協力誠にありがとうございました。
SEASON.5 ↓↓↓
※導入済 ~♥スペルト2022感謝割撤廃~
今後数回に分けて歴代功労者以外のご注文(入金確認後)ごとに「スペルト(2022)24.6kg」の定価を引き下げます。その場合「♥スペルト2022感謝割」の額(非公開)も引き下げます。
SEASON.4 ↓↓↓
今後数回に分けてブレイクスルーの方が現れるごとに「スペルト(2022)24.6kg」の定価を引き下げます。その場合「♥スペルトリピート割」のMAX額(非公開、達した方はわかります)も引き下げます。尚、歴代功労者の皆様におかれましては納品書に記載の「次回♥スペルトリピート割*,*00(MAX)」の額が都度変更(減額)になりますが、各種♥割引適応後の実質金額が増ずる事はございませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
SEASON.3 ↓↓↓
お得意様(安定して継続的にご購入していただいている方)への配慮として始めた「♥スペルトリピート割」ですが今期過度な格差感が否めなく心に負荷がかかっております。その是正のため今後数回に分けてブレイクスルーの方が現れるごとに「♥スペルトリピート割」のMAX額(非公開、達した方はわかります)を順次引き下げ、「♥スペルト2022感謝割」をその分増額いたします。尚、歴代功労者の皆様におかれましては納品書に記載の「次回♥スペルトリピート割*,*00(MAX)」の額が都度変更(減額)になりますが、各種♥割引適応後の実質金額が増ずる事はございませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
SEASON.2 ↓↓↓
各種割引が増えるに伴い、納品書兼請求書の金額計算がこんがらがってミスも出てきましたので、この際スペルトにも「♥石臼割」を導入する事にしました。なのですが一応激変緩和処置として、以降2回分のブレイクスルーがもし石臼(もしくは製粉機)を自前でお持ちで自家製粉をしている方だった場合に、2回に分けて結果的にBlés de Populationの「♥石臼割」の額と同等になるように致します。その場合の「♥スペルト2022感謝割」の増額は一旦休止いたします。「♥石臼割」は省略してますけど「♥石臼(感謝)割」です。
SEASON.1 ↓↓↓
「♥スペルト2022感謝割」:「♥スペルトリピート割」の今シーズンのMAX(非公開、達した方はわかります)をブレークした方が現れるごとに、「♥スペルト2022感謝割」のベース額(非公開、適応された方はわかります、上限あり)が増えていきます。(注意点)各人ごとの♥スペルト2022感謝割の反映額は、各人ごとの♥スペルトリピート割の額を上限といたします。「♥スペルト2022感謝割」の適応はブレイクスルーした当人はそのご注文時から、その他の皆様におかれましては、ブレイクスルーしたご注文のご入金確認後からとなります。
スペルト2022が小麦凶作の割には豊作だった事への感謝、当初高価だったスペルトを使い続けてくれた方がいるから心折れずに腐らずに今のスペルト栽培に繋がっている事への感謝です。「♥スペルト2022感謝割」は前述にある通り突然のように反映される格好になると思います。他力本願にならずあればラッキー程度にご理解とご納得の上でのご注文(タイミングを含めて)をよろしくお願いいたします。
Blés de Population 2024(ミッシュ) #pirkaamam#bio#organic
今年の(ミッシュ)の感想はそんなに多くはいただいておりません。
去年の(ミッシュ)と比べて若干製パン性が良くなってるくらいでしょうか。
ライ麦の割合が少し減ったからなんでしょう。それ以外のかわりばえは特にないように感じました。
(ミッシュ)と(無印)をお好みでブレンドしてライ麦の割合を調整するのもありかと思います。
あと、パン屋さんのインスタを見ていつも思うんですけど、(~~~~)はパン屋さんにわかりやすく記しているもので、一般的に農産物の産年度はよほどの事(新しいをアピール)がない限り表示しないのが常識です。理由は多々ありますが…。もちろんご自由に記していただいても構いません。
Blés de Population 2024(スペルト) #pirkaamam#bio#organic
「小麦畑なのにどれが小麦ですか?と聞かれることもしばしば。農業関係者であってもです。こんなに他の種と親和性の良い作物は珍しいです。だからこそ人類の主食の座に永らく君臨しているのでしょうか?特にスペルトが凄いです。何となく良さげと思って導入したスペルトですがまさかここまでとは当時思いもしませんでした。」
最近、自然栽培&スペルトの効果なのか視察や取材の件数が増えてます。研究も。おそらくどちらかだけではこうはならなかったのではないでしょうか?一体なにが起こってるんでしょうね?
スペルト 2023 #pirkaamam#bio#organic
言うまでもなく自然栽培。圃場は有機JAS認証を受けてます。栽培履歴から無肥料・無農薬を証明できる国のお墨付きです。なのですがコスト削減のため有機JASマークはつけてません。BULK品扱いです。
それでここだけの話なんですけど、♥スペルト2022感謝割の減額にある程度同調してこちらの定価も下げていく予定です。つまりなるべく後に買った方がお得だと思いますよ。
歩歩さん、カンパーニュ?(スペルト30%〜85%)
お店(歩歩さん)を始める前からのお知り合い(インスタで?)の方です。
少し前だったように思いますけど、近年いろいろありすぎて遠い昔に感じます。
(歩歩さんが)好きすぎるカンパーニュにスペルトを使用していただいてます。
歩歩さん、レア物ドーナツ(スペルト30%〜85%)
よくわからない不思議な方です。
パンもインスタもなにもかも。
歩歩さん、見た目のボリュームの割にお腹に満足なクロワッサン(スペルト全粒粉が半分以上)
らしき小麦でベタベタのドロドロになったクロワッサンが今はちゃんとなっていて安心しました。
京都に行ったら歩歩さんに行きましょう。パンより人に会いに。
以上、最後のブレイクスルーは歩歩さんでした。この事になんとなくしっくりきてます。
長らくお世話になった「♥スペルトリピート割」は無事廃止となりました。
次の「♥スペルト2022感謝割」の無事廃止まで、いましばらくお付き合いの程よろしくお願いいたします。
Blés de Population 2024(スペルト) #pirkaamam#bio#organic
『あんなに暑かった夏はどこへやら、すっかり涼しい秋になりました。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?ここ数年人間の世界は混沌としていたようですが、植物の世界は何事もなかったかのように穏やかなものです。両方の世界を行き来してるとわかるのですけど、本当に人間は不思議な生き物ですね。勝手に思い込んで勝手に悩んで無駄な行動して、そんな必要どこにもないのに。そんな暇があるなら花でも見に来ませんか?』
一回目は蕎麦の花でした。何回までいけるか挑戦中です。
試験ライ麦 2024 #pirkaamam#bio#organic
ライ麦と小麦の混ざったミッシュ選別時の小粒を種として使用。
遅蒔きする事によって小麦は冬枯れしてライ麦のみ越冬するかの試験。
小麦の越冬性を高める早蒔きの逆転の発想。
早蒔き時の強害草越冬問題も解決できるかの試験。
さあ、上手くいくでしょうか?