カテゴリー: 小麦

スペルトの純度を上げるの大成功


スペルト(TXCA) 2025 #pirkaamam#bio#organic

去年のスペルト圃場のライ麦討伐で大変な目にあって、スペルト種子の純度を上げる工夫をしました。

視覚化されたのが↑の状態です。

ここはライ麦が5株あったのみ、純度上げは大成功しました。

ライ麦がいないって事は、現代小麦もいないって事です。

本当に去年は辛かった…。

上手くいって、ありがとうございます。

ここまで光らせても誰だかわかる凄い存在感


Blés de Population 2025 #pirkaamam#bio#organic

こんな遠いところまで来ていただいて、本当にありがとうございます。

画像加工しなくてもリアルでこんな風に後光が差している方がお一人写っておられます。

いるだけで知らず知らずのうちに良い影響を周りに与える、そんな太陽のような存在にみんなで見習ってなりましょうね。

6月の視察シーズンに向けての気持ちの準備


Blés de Population 2025 #pirkaamam#bio#organic

5月は週に1~2~3件くらいの視察対応でした。そつなく徐々に生活リズムが対人・多忙モードに慣れてきている感じです。

何とかなるはず、平穏無事に乗り越えられるはず、自然の愛を信じる気持ちとありがとうの気持ち、で今年もきっと大丈夫なはず。

今のブレドゥポピュラシオンは↑あんな感じです。ライ麦はぐっと少な目ですね。多くても5%くらいでしょうか?

ミッシュ割合の簡単な調べ方


(10)とか(20)とか(40)とか(99)とか、必要は発明の母とはよく言ったもので、手軽に正確に調べる方法を発見しました。

まず10粒×10グループにして正確に100粒を数えます。


まとめます。これが100粒の雰囲気です。


手のひらにのせます。この雰囲気をしっかり肌感覚と目感覚で覚えます。

思ってたより100粒って少ないんですね。

ライ麦か小麦の少ない方を数えるようにして、サンプルを取る箇所を変えて何度か繰り返せば、ほぼ正確な割合がわかります。

これが早くて正確なプロの技、今日みつけました。

3日おきの雨が続いてます


Spiritual Wheat 2025 #pirkaamam#bio#organic

晴れ間をみつけて小麦畑の外周のダイオウ抜きをしました。

毎年恒例のダイオウ抜き、今年もやっぱりあります。

でも、このスピ小麦畑にくるのはワクワクするし楽しいから苦になりません。


Blés de Population 2025 #pirkaamam#bio#organic

何かで読んだんですけど、多種小麦種を混ぜて蒔くブレドゥポピュラシオンは、種を継いでいるうちにその土地の気候風土に順応するように変化していき、10年(だったかな?)もすると、ブレドゥポピュラシオンと言う名前からその農場の名前になるそうです。

確かに、近年(10年を過ぎた)のブレドゥポピュラシオンを見ていると、そこに「キタノカオリ」や「ゆめちから」、「ホクシン」「きたほなみ」、「ツルキチ」「イタリアピザ用在来種」「チベット古代種」など、殻なし小麦の部分は面影が薄っすら残っているのかどうかぐらいで見分けるのはもう出来ないし、ずっと継いでいるので混播って感じもかなり薄れているように感じます。

お国や時代、背景は違っても、同じ青空の元、なるようになるんだなあと、ああみんなこんな感覚、気持ちだったんだと感慨深いです。

それにしても癒される場所ですねここは、感覚的なものですけど、なんでか癒される感じがする不思議な小麦畑です。

依頼のコメント

有機小麦の販売用途、生産者コメント。

30文字以内。

テンプレート
「あいうえおかきくけこ、さしすせそたちつてと、なにぬねのはひふへほ」

何目線で考えたらいいのか悩みますね、…やっぱりなんでもそうですけど、コメントにも愛が感じられないとですよね…。

 

きたほなみ目線(愛が感じられるように)
北海道の大地に愛された小麦「きたほなみ」オーガニックきたほなみ

生産者目線(愛が感じられるように)
『「きたほなみ」は本当に素晴らしい、かつてない生産者想いの小麦です』

健康目線(愛が感じられるように)
『おしとやかで優しい風味の「きたほなみ」オーガニックでピュアボディ』

環境目線(愛が感じられるように)
『自然が地球が喜ぶ、みんな幸せ、未来への架け橋オーガニックきたほなみ

精神性目線(愛が感じられるように)
『宇宙まで意識が広がった時、大自然の前で人は嘘がつけない、あなたは?』

リミックス
『北海道の大自然に愛された「ピュアきたほなみ」未来への想いをあなたへ』

おまけChatGPT目線
『自然な味わいと栄養が豊富なオーガニック小麦』

『風味豊かで、栄養満点なオーガニックきたほなみ』

『きたほなみの温かさに包まれ、心がほっこりします』

 

改変可。是非とも改変よろしくお願いいたします。

ミッシュとライ麦を収穫しました


Blés de Population 2024(ミッシュ) #pirkaamam#bio#organic

雨前にと思って早起きして頑張りました。早起きを頑張りました。

今日は珍しくトラブルはなかったように思います。

写真を撮る心の余裕はもちろんありませんが、重い腰をあげて一応撮っときました。

今年一番の思い出の畑、心温かくなる思い出の畑。


ライ麦(2024) #pirkaamam#bio#organic

夕方の一時雨予報は3滴で終わって、無事ライ麦の早すぎる収穫も終えました。

小麦混じりのライ麦(ライ麦混じりの小麦)を遅蒔きしてどうなるかの思いつき試験圃場、収穫量が少なくなっている気はしますが、求めていた効果(ライ麦だけが生き残る)としては大成功でした。

ライ麦の穂だけをすくう高刈りで、極わずかに越冬できた小麦を回避、草丈の高いスペルトは極わずかながら混ざりました。小麦と相性のいい歴代苦労の雑草達は遅蒔きの効果でほぼ皆無、ライ麦凄いポテンシャルですけど、悲しいかなライ麦なんですよね。


いつかは終わる時が来るんだよね?とマラソン中盤の心理状態に久しぶりになりました。よかった、ちゃんと終わりのあるパラレルワールドで。

とりあえず収穫は全て無事に終える事が出来ました。

うちにしては豊作で倉庫が小麦で溢れてますけど、まあなるようになるでしょう。今だけ過去も未来も忘れて少し休みます。

スピリチュアルウイートを収穫しました


Blés du Spirituel 2024 #pirkaamam#bio#organic

今日も35℃、でも気にならない、楽しみにしてたスピリチュアルウイート収穫の日だから。

こんなに嬉しいなんて、収穫させてくれてありがとう。

ありがとう、ありがとう、ありがとうって最初の外周刈りでずっと言ってたら、木にバックでぶつけたのかコンバインの後部がへこんでました。

少しの凹み程度で済んでありがとう。


Blés du Spirituel 2024 #pirkaamam#bio#organic

スペルトっぽい見栄えです。おそらく半分くらいがスピリチュアルスペルト。のこり半分もスピリチュアルウイート。

わくわくするってこういうこと、UFOも見に来てくれたし、スピリチュアルウイートと呼ばずしてなんと呼ぼうかってくらいのスピリチュアルウイートっぷり、貫禄出てきました。

風味や膨らみ具合は不明、おすすめはスコーン、にするといいかも。らしき麦の経緯もあるし。スピリチュアルスコーンにいかがですか?

スペルト(2024)を収穫しました


スペルト(2024) #pirkaamam#bio#organic

日中35℃あったらしいですけど、必死なのでそこまで暑く感じません。

気力とは何か、経験上よく知ってます。意識だけで動いてる感覚になると何かと楽になります。

早朝にコンバインの移動、JICA関連の方と小麦撮影の立ち合い、リフトのパンク、昇降機が詰まってバケツリレー(←35℃)、コンバインの故障かと思ったら麦稈が詰まってた、など色々あって長く感じた一日でした。

トラブルはあるものの大事には至らず、タイミングが最悪ってこともなくむしろ最善なタイミングとも思え、助け舟もあり、日頃の行いって大切ですよねってタイヤ屋さんと話してました。

連続雨予報も今のところ回避できてますし、ストレスマックスな収穫ながらも、天候に機械に助けてくれた人に、じわっと感謝の念を持ちつつ、小麦をつくりすぎるのはもうやめるって毎度思いつつ、あと正味2日、苦しい時は意識だけになって乗り切りたいと思います。