カテゴリー: 小麦

自然栽培小麦にみる病気の本質1


積雪50cm下の自然栽培カムホ2017

慣行栽培を行なっている方から有機・自然栽培での病気対策はどうしてるのか尋ねられることがあります。

そうした時は「~の場合は~でした」など現実の経験談を答えるようにしています。

農業は理念や理想だけで成り立つ甘い世界ではなく、あくまで実践の世界なので「~かもしれないので~」といった自らの経験を伴わない説明は無責任かつ相手に失礼だと思うからです。

でも、空想話も大好きなので、かもしれないと前置きしてから「~かもしれない」話もします。

以降”~かもしれません”が「」です。

お釈迦様は菩提樹の下で悟りをひらいたと伝えられてますが、「これはそのお釈迦様(シッダ)の説いた言葉(都度抜粋)だそうです。」

シ「この巨大な樹を見給え。われわれの同胞であるこの樹と、われわれ自身の中の生命の営みは、基本的には同じである。一番古い菩提樹の葉や梢の芽を見給え。何という若々しさであることか。この巨木となる前の種子だった時と同じ若さではないか。人と樹との生命反応は同じであるから、人は樹の経験からも、学びとることができる。」

「植物も動物も生命反応は同じだよ」とのことです。
本当にそうなのか何年も畑を観察し、自分の体や周りの人を観察し、今もしていますけど、これはその通りだと思うに至りました。

垣間見る悟りの境地、自称パンソムリエ認定


オーガニック薪窯シュトーレン、有機ホクシン&有機キタノカオリ

サクっとしたクッキーぽい食感が特徴的な、甘さ控えめのすっと食べやすいシュトーレンでさすがの美味しさです。

ところで、今年後半はほんとにパンばかり食べていました。
朝パン、昼パン、おやつパン、夜は普通たまにパン
朝なし、昼パン、おやつパン、夜は普通たまにパン
×約5ヶ月

ハード系のパンがほぼ100%を占め、その反動から饅頭を手作りしたのは懐かしい思い出です。
晩ごはんがうどんだった時の複雑な心境も、今となっては微笑ましい思い出です。

ひたすら突き詰めることで悟りの境地を垣間見ることもしばしば、自らをパンソムリエと称したくなるほどでした。

パン仙人でもいいです。食べ専門です。

決め手は、パンの基本中の基本、カンパーニュを食べ続けたのが良かったと思っています。

holy stollen2016、美しい味とはなにかを教えてくれます


stollen2016、キタノカオリ2016が少し入っています

いいですか、このシュトレンをよく覚えておいてください。
クリスマス前の大切な時に、このシュトレンが存在したことの意義は計り知れません。

これはわかりやすい1つの例になると思いますが、こうしたことは意識的であれ無意識であれ誰にでも日常的に起こりえることです。

あまり”美味しい”に囚われてしまうと、本当の意味での美しい味を見失うような気がします。

試作と最初だけにキタノカオリ2016を入れたのか、最後まで入れたのかは聞いていませんが、最後まで入れたのなら何らかのフラグが立ったかもしれません。

このシュトレンに出会えたことを心より感謝いたします。

ホワイトクリスマス!サンタクロースって本当にいるんですね


カムホ畑、今日お昼頃から降り始めた雪は今晩~明日にかけて降り続く予報です

この感じだと積雪は30cmを超えそうで、すっかりホワイトクリスマスになりました。
明日はみんな除雪で忙しくなりそうです。

そんな雪が降り始めた頃、一足早くサンタさんからクリスマスプレゼントが届きました。


ちょっと大き目のクリスマスプレゼント!メリークリスマス!
ずっと憧れていた超有名ブランド、オリバー社の比重選別機をサンタさんが!

まあ、中古で格安がたまたま手に入ったと言ってしまえばそれまでですが、そうじゃあないんです。

どれだけ探していたか・・・、新品は500万円とか言うし・・・、中古は全く出回ってないし・・・。
もう諦めて比重選なしで何とかしようと手を尽くしていた矢先にサンタさんが!

もうほんとサンタさんにしか見えなかったですね、今でもサンタさんだと思っています。

キタノカオリ2016とカムホ2016のアミログラフ


こちらが正常な小麦のアミログラフです。※きたほなみ(中力品種)

グラフの見方については木下製粉さんの「小麦粉のはなし」ページ中ほどの「でんぷん質」にわかりやすく解説されています。
小麦粉のはなし(木下製粉さん)

一点補足しておきます。
「日本では小麦をビューラー社製のテストミルで挽砕して得た60%歩留りの粉(60%粉)について行ったアミログラフ試験の最高粘度値を標準の測定値としている。」
小麦・小麦粉に係る基礎知識(製粉振興会さん)より抜粋。


キタノカオリ2016-i6085
※i:金臼(かなうす)挽き、60:篩メッシュサイズ、85:全粒率(歩留り)

アミロ最高粘度(BU)20!?でした。


カムホ2016-テストミル、※カルホになってますけどカムホです

「低アミロ小麦粉の製パン時の比容積は、アミロ値100程度までであれば大きく低下しない。」
低アミロ小麦の製パン適性評価とパンへの利用性(農研機構さん)より抜粋。

とあります、思ったより高い数値でした。


カムホ2016-小型石臼挽き全粒粉

フスマの混入率や粉の砕度によってもBUが変化するようです。

今回のことで凄く勉強になりました、アミロが何かもわかってませんでしたから。
試験も掲載も全てご厚意によるものです、ありがとうございました。

氷点下-20°Cの寒気襲来!カムット小麦は大丈夫かな?


積雪10cm、カムット小麦越冬試験の発掘

昨晩は-20°Cまで冷え込みました、強烈な寒気襲来に小麦達は大丈夫でしょうか?

気になってサラサラのパウダースノーをよけてみると、…いましたカムット小麦が!

雪は天然の断熱材として、積雪下の温度はほぼ0°Cに保たれるそうです。
自然ってよくできてますよね。

守られてる!…守られていますが、非常に際どい様相をしています。

自作!?の石窯、手捏ね!?生地のお店があるとは・・・。


薪窯焼き試作パン、自然栽培カムホ2016-i6085-100%
※i:金臼(かなうす)挽き、60:篩メッシュサイズ、85:全粒率

つい2年前まで薪窯で焼いたパンを知りませんでした。
知らない故にパンはどうやって焼いても同じだとずっと思っていました。


自作!?の石窯、手捏ね!?生地、自然栽培キタノカオリ2016-i6085-100%

全っ然違いますね、薪窯パンは他のパンと別のジャンルのパンになってます。
匂いが別格で一番わかりやすいですけど、きっと他にも違いがあるんだと思います。

こういうの見ちゃうと、いろいろ考えちゃいますよね…。

アリューロン中華饅頭を作ってみました、気になるお味は?


bioキタノカオリ2016-af40-100%の中華饅頭
アリューロン粉の説明はこちら

発酵初心者なのでドライイーストと塩のみで作ってみました。
生地はベタつき気味でしたけど思いのほか普通に1次発酵してました。
蒸せば饅頭、焼けばパンに、どちらでもよかったのですけど今回は饅頭です。


普通にやわらかい饅頭になっています

気になるお味は?全くと言っていいほど無味でした。
でも、自分で作ったので凄く嬉しい美味しさです。
期待する何かがあったんですけど、味はなかったです。

色が茶色いのはフスマが多く含まれているからで、黒糖が入っている訳ではありません。
フスマは微粉にするとこうなるんですね。
フスマ微粉の全粒率90~95%のパンはどうなるのか次の試作が楽しみです。

今年だけの味、何故こういうことが起こるのか?

20161126_1204
有機キタノカオリ2016-100%(だったはず)の試作カンパーニュ

絶対覚えているはずだったのにメモは必要ですね、反省しています。

プロの職人さんの試作パンを食べられるなんて凄く貴重なことだと思います。
ふと、普段売られているパンより美味しいのでは?と錯覚してしまうんですよね。

チクテさんのfacebookに「今年だけの味」とありましたけど、これってよくよく考えると深いです。
日本のパン職人さんできっと数人だけが奇妙な試作をすることになったんでしょうけど、これもよくよく考えると深いです。

 
こちらのカンパーニュは改良版で有機キタノカオリ2016-70%&有機キタノカオリ2015-30%だそうです。
https://www.facebook.com/bakerycicoute/photos/a.388219691327408.1073741829.277163649099680/725256494290391/?type=3&theater

アオヤギ製粉さんの有機ゆめかおりとカムホがコラボ、これは嬉しいカンパーニュ

20161105_sh%e3%82%ab%e3%83%a0%e3%83%9b%e3%82%86%e3%82%81%e3%81%8b%e3%81%8a%e3%82%8a%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%95
アオヤギ製粉さんの有機ゆめかおり&有機カムホ2016のコラボカンパーニュ

やっと書けました、嬉しい試みありがとうございます。

いるんですね全国に点々とですけど、素晴らしい生産者さんが。

今回コラボカンパーニュを創られた職人さんから紹介していただきました。
利権やしがらみに囚われずこうして気軽に紹介しあえるのは素晴らしいことですし、そうあるべきだと思います。

いい石臼もってるんですね、羨ましいです。