カテゴリー: スペルト

「♥スペルト期間限定割」廃止、その他改定のお知らせ

いつもお世話になっております。

以下変更になります。シンプルにしようと思ったしだいです。

・8/1より「♥スペルト期間限定割」を廃止します。

・8/1よりスペルト(TXCA)、スペルト(ブラック)の24.6kgの品の価格見直しをします。

※実績♥保有の方の結果的な(24.6kgの品の)実質価格に変動はございません。

今後ともよろしくお願いいたします。

フレコン詰め倉庫保管作業中


スペルト(ブラック) 2025 #pirkaamam#bio#organic

想定以上にブラックの体積が多くて倉庫がフレコン溢れかえってきて奮戦中です。

乾燥機からの排出の遅いこと遅いこと、ノゲで詰まらないだけありがとうです。

残りブラックとライ麦を乾燥機から排出してフレコンに移し替えて保管体制は万全になります。

その後は、全種類少しずつ籾摺りと選別して、サンプルをDON検査に出して、結果が待ちが1~2週間、その間に機械類を清掃片付けて、小麦跡の畑を粗耕起して、ミッシュの籾摺りもしないと、出荷作業もして、間に合わない!、とまあいろいろ考えてる脳疲労が余計ですね。

「スペルト(ブラック) 2025」収穫しました


スペルト(ブラック) 2025 #pirkaamam#bio#organic

(CATXBE)→(ブラック)にしておきます。

遅まきなのでどうせ冬枯れするだろうと思って、余っていたから混ぜたことも忘れていたブラックエンマーが元気良かったです。

機械作業においてノゲのデメリットがとにかく多いです。一言でいうととにかくノゲが面倒。

手作業だとしてもノゲで手がチクチクいたいのを、古代人はどう思っていたのでしょうか?

ノゲのお陰で体積倍増しているせいか豊作に感じるけども、籾摺りで苦労すると思うと少しの不安があります。

お陰様で今シーズンの麦類の刈り取りは全て無事に終えることが出来ました。

連日の酷暑で体力が尽きていたのか、安全祈願も感謝も何も考えられずに無心で作業をこなしてました。無我の境地とはこのことでしょうか。

「スペルト(TXCA) 2025」収穫しました


スペルト(TXCA) 2025 #pirkaamam#bio#organic

36℃超え、の午後2時、は体調が怪しくて、風邪ひくかと思いました。

夕方、気持ち涼しくなってくると体調は戻りました。

必死で収穫してる最中に写真の余裕はないです。


スペルト(TXCA) 2025 #pirkaamam#bio#organic

収穫後の残り体力を振り絞って撮ったスペルトの写真です。

あと残すところライ麦とブラック。明日は39℃。

「スペルト(Healing) 2024」完売いたしました

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。

お陰様をもちまして「スペルト(Healing) 2024」は完売いたしました。

純度はすごく高いですけど、選別が思った以上に大変でした。

思いついたら心に従ってすぐ試すのコンセプト、心が言うにはもう十分やった、頑張ったそうです。

使っていただき誠にありがとうございました。

異常な猛暑になっております


スペルト(CATXBE) 2025 #pirkaamam#bio#organic

『北海道なのに6月に30℃超えが続く異常気象が7月に入ると36℃になりました。平年では25℃との事です。外に出なくても天気予報で最高気温をみて脳が身体がもう何もする気がおきません。こういう時に一人一人が考え行動に移す心構えがあったとして何が出来るのでしょうか?本州はもっと暑くて、さらに湿度が高く蒸しているとお聞きします。皆様におかれましても日々無事に過ごされますよう、暑さ和らいで、作物のためにも程よく雨が降るよう、祈り願っております。』

小麦が色み始めたかと思うと、高温かつ旱魃ぎみになってきました。収穫時期にこの天候なら最高なんですけど、今は困っている感じです。気持ちの忙しさと気持ちの暑さで投稿も出来ないと言う。

朝晩涼しいのとエアコンが唯一の救いです。

多才な多面、たくさんの表情をもつ方


スペルト(ブラック) 2024 #pirkaamam#bio#organic

(ブラック)と千葉のオーガニック小麦で焼いてくれたパンを、ネストさんからお土産にいただきました。

とても丁寧な対応をされる方、しっかり自分を生きている方、単独アメリカへパン教室へ行かれる方、直近のキーワードは全粒粉、来年3月の日米構想、あと4年で若返りが始まる方、心が少女のような方、ときおり素を見せる方、スピ系ではないのにスピな方、パン職人さんって本当に個性的で様々な方がいますね。

しっかり影響を浴びました。

皆さんからの影響を絶対に活かす覚悟です。

ありがとうございます。

スペルトの純度を上げるの大成功


スペルト(TXCA) 2025 #pirkaamam#bio#organic

去年のスペルト圃場のライ麦討伐で大変な目にあって、スペルト種子の純度を上げる工夫をしました。

視覚化されたのが↑の状態です。

ここはライ麦が5株あったのみ、純度上げは大成功しました。

ライ麦がいないって事は、現代小麦もいないって事です。

本当に去年は辛かった…。

上手くいって、ありがとうございます。

土づくりの苦労は報われるんですね


スペルト(CATXBE) 2025 #pirkaamam#bio#organic

『北海道の短い夏、短い観光シーズンが始まりました。6月中旬~1か月くらいが人気のようです。小麦もちょうどその頃が一番輝かしい時期で、ベーカリーさん達の視察もこの時期に集中しています。一期一会の出会いと別れ、この貴重な機会に(内面的に)大きく成長したいものです。』

一か月で見違えるほど大きくなりました。スペルト遅まき試験で全滅も覚悟していたのですが、こんなに生い茂るとは驚きです。問題はそれなりにあったダイオウがこの後どのくらい出てくるか、見えるのか、です。

今年は桜がやけに綺麗に見えます


スペルト(CATXBE) 2025 #pirkaamam#bio#organic

『ゴールデンウィークにタンポポが咲いて、桜が咲いて、春になってたんだねって感じがします。小麦も緑が濃くなってきていて、これから夏に向かって、目まぐるしい成長を見せていく、のはもう少し先です。何事にも準備期間が必要なんですね。』

人生の準備期間いかがお過ごしでしょうか?自然ってほんとに学びと言うか気づかされが多いですね。何にもないのに何でもある、何でもあるけど何にもない。準備期間からのゴール、からのスタート、どちらなんでしょうね?