カテゴリー: スペルト

「スペルト(TXCA) 2025」に切り替わりました


スペルト(TXCA) 2025 #pirkaamam#bio#organic

小麦やライ麦、特にスペルトは収穫から半年~1年は寝かせた方が何かと良いように感じます。

「スペルト(TXCA) 2024」が無くなったので籾摺りしました。

涼しくなってメイガの活動期間が終わり一安心です。

選別作業風景をユーチュープにアップしておきました。

雨の日の日曜日


試験栽培スペルト(FR) 2026 #pirkaamam#bio#organic

『先週までこの時期にしては暑かったのに急に寒くなりました。朝には霜が降りて凍ってます。この時期にしては普通なんですけどね。雪虫も飛んでました。もう雪が降るんでしょうか。今日は雨の日曜日でした。6次化(生産から販売まで一貫して行う)してから休日はなくなりました。とにかく忙しいです。補助金に依存しないようになれるよう頑張ってますけど、収入は増えず休日がなくなっただけのような気がします。初の女性首相になれば何か変わるのでしょうか?』

まあ収入が少ない訳じゃないんですけどね。頑張って正直者でいようとしても社会的には評価されない報われないのはわかりました。高市さんは正直者が馬鹿を見る世の中が嫌いと宣言してるので期待してます。

「スペルト(TXCA) 2026」の種まきをしました


スペルト(TXCA) 2026 #pirkaamam#bio#organic

遅まき(10月蒔き)に耐えられる耐寒性スペルトを目指した育種試験を兼ねております。

具体的には、10月蒔きライ麦小麦混播をして、その中で生き残った耐寒したスペルトを種にしてます。

と言えば体がいいのですが、ご存じの通り全ては偶然の産物です。

ライ麦選別時に出た規格外麦の有効活用に偶然なりました。

誤解のないように、規格外とはあくまでライ麦を主とした規格外で、スペルトとしては立派なスペルトです。ですが扱い的にはライ麦選別時に出た屑麦扱いの規格外麦とするのが常識的で普通なのでしょうからそれに倣います。

8月のを忘れてしまっていたような気がします


試験栽培スペルト(FR) 2026 #pirkaamam#bio#organic

『猛暑の夏から一日一日、目の前の事をこなすのに精一杯な日々が続いてます。そうこうしているうちに小麦の種まきシーズンになりました。大志を抱いてその芯をしっかり忘れずに、やるべき事をしてさえいれば大丈夫なはず。芯さえ意識していれば多少の道楽はあっていいはず。楽しかった小麦の探究は沢山の気づきを得て、そろそろ終盤にさしかかってきたように思います。』

猛暑の収穫後のを書き忘れていたかもしれません。申し訳なかったです。

小麦の栽培品種が複数あると純度を保つのが難しいです。スペルト同士だと特に。

2026年産麦類の種まきを始めました


試験栽培スペルト(FR) 2026 #pirkaamam#bio#organic

2日前にぎっくり腰をして、大変辛い思いをしながら作業しております。

茶碗を持つのも痛くて何も持ちたくないのですが、幸いなことに座って運転は出来ます。

10月までの長丁場での小麦~ライ麦種まきシーズン到来です。

「♥スペルト期間限定割」廃止、その他改定のお知らせ

いつもお世話になっております。

以下変更になります。シンプルにしようと思ったしだいです。

・8/1より「♥スペルト期間限定割」を廃止します。

・8/1よりスペルト(TXCA)、スペルト(ブラック)の24.6kgの品の価格見直しをします。

※実績♥保有の方の結果的な(24.6kgの品の)実質価格に変動はございません。

今後ともよろしくお願いいたします。

フレコン詰め倉庫保管作業中


スペルト(ブラック) 2025 #pirkaamam#bio#organic

想定以上にブラックの体積が多くて倉庫がフレコン溢れかえってきて奮戦中です。

乾燥機からの排出の遅いこと遅いこと、ノゲで詰まらないだけありがとうです。

残りブラックとライ麦を乾燥機から排出してフレコンに移し替えて保管体制は万全になります。

その後は、全種類少しずつ籾摺りと選別して、サンプルをDON検査に出して、結果が待ちが1~2週間、その間に機械類を清掃片付けて、小麦跡の畑を粗耕起して、ミッシュの籾摺りもしないと、出荷作業もして、間に合わない!、とまあいろいろ考えてる脳疲労が余計ですね。

「スペルト(ブラック) 2025」収穫しました


スペルト(ブラック) 2025 #pirkaamam#bio#organic

(CATXBE)→(ブラック)にしておきます。

遅まきなのでどうせ冬枯れするだろうと思って、余っていたから混ぜたことも忘れていたブラックエンマーが元気良かったです。

機械作業においてノゲのデメリットがとにかく多いです。一言でいうととにかくノゲが面倒。

手作業だとしてもノゲで手がチクチクいたいのを、古代人はどう思っていたのでしょうか?

ノゲのお陰で体積倍増しているせいか豊作に感じるけども、籾摺りで苦労すると思うと少しの不安があります。

お陰様で今シーズンの麦類の刈り取りは全て無事に終えることが出来ました。

連日の酷暑で体力が尽きていたのか、安全祈願も感謝も何も考えられずに無心で作業をこなしてました。無我の境地とはこのことでしょうか。

「スペルト(TXCA) 2025」収穫しました


スペルト(TXCA) 2025 #pirkaamam#bio#organic

36℃超え、の午後2時、は体調が怪しくて、風邪ひくかと思いました。

夕方、気持ち涼しくなってくると体調は戻りました。

必死で収穫してる最中に写真の余裕はないです。


スペルト(TXCA) 2025 #pirkaamam#bio#organic

収穫後の残り体力を振り絞って撮ったスペルトの写真です。

あと残すところライ麦とブラック。明日は39℃。

「スペルト(Healing) 2024」完売いたしました

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。

お陰様をもちまして「スペルト(Healing) 2024」は完売いたしました。

純度はすごく高いですけど、選別が思った以上に大変でした。

思いついたら心に従ってすぐ試すのコンセプト、心が言うにはもう十分やった、頑張ったそうです。

使っていただき誠にありがとうございました。