小麦で酵素のお勉強、麦芽とアミラーゼ1


ことの発端は目の前のパンを食べ尽くして「パンがなければ、らしき麦を食べればいいじゃない」と、水で溶いて焼いただけの「らしき麦」を食べていて「おや?甘い?」と感じた事からでした。※まとまりがえらく悪くて、せんべいみたいにしたらどうかと焼きを多くしてます。

たまたまかと思いスペルトでも同じものを作り食べ比べてみると、やっぱり「らしき麦」の甘さが際立っているようでした。

それで酵素、酵母、~菌の勉強がてら、唯一の取り柄である長所を伸ばしてあげようと思い立ちました。


※らしき麦は発芽が怪しかったのでスペルトで作り直してます。

まずは麦芽(ばくが)を作ろうと思います。

最初に水に浸して一日おきます。

酵素とはタンパク質の一種で、酵母や~菌のような生物ではなくて、発芽すると酵素が活性化するそうです。


1日(24時間)後。

自然状態での発芽のように土中環境に似るように、濡れ布きんで薄く広げた小麦を包んで保湿と通気性を確保して、猫のお家のいたずらされない暗い場所に置いておきます。

発芽して活性化した「アミラーゼ」と言う酵素が、小麦のデンプンを糖に変えてくれるらしいです。

上手くいけば、らしき麦をもっと甘く出来るんですね!


3日(72時間)後。

麦芽が発芽しました。濡れ布きん方式はさすが安定してます。

根と芽の違いはわかりますよね?


半分は伝説のアンチエイジングドリンク、リジュベラック(麦芽発酵炭酸飲料)にしてみます。

パン酵母の種起こしにも使おうと思います。


半分は乾燥させて、いわゆる麦芽(モルト)にします。

らしき麦を麦芽糖にして、唯一の取り柄である長所を伸ばしきってあげる計画です。

麦芽作りは初めてですけど、ずいぶんとすんなり簡単に順調にここまで進みました。すでに失敗のフラグが立っているのでしょうか?