カテゴリー: ライ麦

ライ麦遅まき試験大成功


ライ麦(99) 2025 #pirkaamam#bio#organic

10/10日遅まき。小麦→ライ麦の麦連作。

小麦は越冬できないでライ麦だけが残る、ダイオウなど強ライバル雑草類も越冬できない、ライ麦と有益な雑草類だけが残る、連作による収益性の向上、小麦混じりの従来は屑になるしかないライ麦種の有効活用、至れり尽くせりで夢のような遅まき技術。

オーガニック、自然栽培との相性抜群。

ロブロからのライ麦需要の増加の追い風も。

RAブームも追い風。

いったい何が起こってますか?これも瞑想の効果でしょうか、自分が変われば三千世界が変わる。

「ライ麦(99) 2024」完売、今後は不定期スポット在庫補充になります

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。

お陰様をもちまして「ライ麦(99) 2024」は完売いたしました。

試験栽培のため元々収穫量が少なかったのと、ロブロのお陰か売れ行きがよく、想定以上に早い完売となりました。

ありがとうございました。

※選別状況によってライ麦の在庫がスポット的に補充される場合がございます。予約や個別通知は受け付けておりません。誠に申し訳ございませんが、都度在庫状況をご確認ください。要望があればXでのつぶやきならできます。

「ライ麦(99) 2024」在庫極僅少になっております

いつもお世話になっております。

「ライ麦(99) 2024」の在庫が極僅少になっております。

ライ麦(99) 2024のご注文は10日に1袋(24.6kg)迄でお願いいたします。

先着順となりますので、売り切れ時はご容赦願います。

ご注文ガイドに記載の通り、お取り置きは買占めの懸念に繋がりますのでご遠慮願います。

どうぞよろしくお願いいたします。

冬ののんびりペースで夏も過ごしたいです


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

『まだまだ一面の雪景色ですけど暖かくなってきて春の訪れが近いと猫たちは感じているようです。あと一か月ほどで北国でも土いじりが出来るようになって、ようやく本当に今年一年が始まるってなるんです。今年はどんな一年になるんでしょうね?とにかく何事も穏やかであってほしいものです。』

そうですね、今年の抱負はこの今ののんびりペースを夏にも実現出来ないものかと考えております。

なんとなくそう思うってことは、なんとなくそう出来る可能性があるってことのように思います。

人は実現可能な事しか想像できないってきっと本当ですよ。そんな気がします。

2月の雪


ライ麦 2025 #pirkaamam#bio#organic

12時間で120㎝、史上初って相変わらずの報道の仕方でしたね。

2月の雪ってだいたい多いし湿って重たいんです。

2日かかってまだライフラインの部分しか除雪しきれてないですけど、シーズントータル除雪時間としては例年よりまだ少ないです。

同じ水量で雨だったとしたら倉庫内浸水なので、大変だったものの雪で良かったありがとうございますと言う思いです。

ライ麦畑の景観はなんら変わり映えしません。

新年とは?いつもの毎日です


ライ麦 2025 #pirkaamam#bio#organic

大晦日にふわっとした雪が7cmぐらい積もりました。踏んだら2~3cmです。

かぼちゃは傷んできて、あと1週間くらいで終わりです。

カラスが喜んで食べるので、やりがいを感じて撒いてます。傷んだ箇所です。


スペルト(TXCA) 2024 #pirkaamam#bio#organic

チェスト船堀さんのロブロと一緒に送ってくれたスペルトのパン。

オタクの人は最終的にスペルトとライ麦だけ口にするようになるそうです(Kもとさん談)。


Blés de Population 2024 #pirkaamam#bio#organic

チェスト船堀さんのロブロと一緒に送ってくれたミッシュか無印どっちかのパン。

なるほど、ほぼスペルト+ライ麦のミッシュはオタク向けの小麦だったんですね。なんか腑に落ちる不思議。

ほんと、かぼちゃ食べてると風邪ひく気がしないです。

この平穏無敵な日々、かぼちゃブログもあと1週間で終わるかと思うと、解放されたような寂しいような複雑な心境です。カラスもあれ?って思うと思います。

締めのロブロ


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

今日は加納製パンさんのロブロ。

今年は加納製パンさん大躍進の年だったように思います。

ブレドウポピュラシオンのパン
スペルトのパン
蕎麦のパン
スピリチュアルウィートのパン
ライ麦のロブロ

粒で出荷する種類全部に対応してくれている唯一無二のベーカリーさんです。

最近流行の全オーガニックと言う訳ではなく、地元の食材率がもの凄く高い、生産者の所&生産圃場に足を運ぶ回数がもの凄く多い、イベント出店たいへんなのにする、職人自ら接客率がもの凄い高い、パンの説明より生産者&原料の説明の方が多そう(推測)、講演講習会めんどうなのに行く、人見知りしない(好き嫌いしない)、言葉が丁寧、家族を大切にする、大晦日まで営業。

後半は惰性で書いてしまいましたけど、印象的なのを考えずに並べました。

心の奥底にあるものってなんでしょうね?って考えさせられる不思議なベーカリーさんです。

探求のロブロ


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

今日はtoiさんのロブロ。

ロブロは焼いて数日、カボチャも切って数日置くと、良い具合になるようです。

「ぼくの身体はロブロで出来ている」、くらもとさん曰くデンマークではよく聞くフレーズだそうです。

全く同感、共感します。

なんて香りのよいロブロ、パンについて熟考しすぎじゃないのか心配になるN西さん、熟考に熟考を重ねるのは正しかったようです。

メリークリスマスロブロ


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

クリスマスはチクテベーカリーさんのロブロ。

ロブロとスペルトのバケッド、うちのライ麦とうちのスペルト、チクテベーカリーさん。

カボチャはオリーブオイル多めに、ヒマラヤの塩ふってパンプキンフライにしました。

聖なる日ってことで、みんな大好き怪しい話をご興味のある方は↓へどうぞ。


出口王仁三郎の耀盌(ようわん)の水を、ナチュラルファームスクールの新嘗祭でI子さんよりおすそ分けいただき、カスピ海ヨーグルトのように伏流水で継いでる水↑

飲むとその日から人生が変わるらしいです。阿部元首相も耀盌(ようわん)の水を飲んで総理大臣になったとか。

あと、新嘗祭の時にもらったコップの裏に書いてあった数字が、今年一番感銘を受けた「ありがとう」と奇妙な一致をしてて、そのコップを大事に使って耀盌(ようわん)の水を飲むと言うこだわりぶり。

猫の水にも入れてるので猫たち覚醒するかも。

多様性のロブロ


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

パラレルワールドや世界線といった概念はご存じでしょうか?

そうそう、今日のロブロはチェスト船堀さんのロブロです。

例えば、ライ麦を発芽させて栗羊羹にとか、例えば、砕きライ麦を究極の粗挽きにして粒の丸まんまとか。

太陽系など恒星系が集まって銀河、銀河が集まって銀河団、銀河団が集まって宇宙、宇宙が集まって宇宙団、宇宙団が集まって∞∞。と果てしない世界がある中で、今、目の前の文明だけが全てではないはずで、たまたまデンマークではあのロブロになっているだけなのでしょう。