3日おきの雨が続いてます


Spiritual Wheat 2025 #pirkaamam#bio#organic

晴れ間をみつけて小麦畑の外周のダイオウ抜きをしました。

毎年恒例のダイオウ抜き、今年もやっぱりあります。

でも、このスピ小麦畑にくるのはワクワクするし楽しいから苦になりません。


Blés de Population 2025 #pirkaamam#bio#organic

何かで読んだんですけど、多種小麦種を混ぜて蒔くブレドゥポピュラシオンは、種を継いでいるうちにその土地の気候風土に順応するように変化していき、10年(だったかな?)もすると、ブレドゥポピュラシオンと言う名前からその農場の名前になるそうです。

確かに、近年(10年を過ぎた)のブレドゥポピュラシオンを見ていると、そこに「キタノカオリ」や「ゆめちから」、「ホクシン」「きたほなみ」、「ツルキチ」「イタリアピザ用在来種」「チベット古代種」など、殻なし小麦の部分は面影が薄っすら残っているのかどうかぐらいで見分けるのはもう出来ないし、ずっと継いでいるので混播って感じもかなり薄れているように感じます。

お国や時代、背景は違っても、同じ青空の元、なるようになるんだなあと、ああみんなこんな感覚、気持ちだったんだと感慨深いです。

それにしても癒される場所ですねここは、感覚的なものですけど、なんでか癒される感じがする不思議な小麦畑です。