カテゴリー: Spiritual Wheat

スピリチュアルウィートの特徴とは


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

加納製パンさんのロブロと自給自足のジャガイモ。

「スピリチュアルウィートとはどんな小麦ですか?」

「スピリチュアルウィートの特徴を教えてください」

どんな・・?特徴・・?非常に難しい問をいただくその度に返答に悩むのもあれなので、ここにまとめておきます。

おそらく少しでも使ってみてご自身でご判断いただくのが結局のところだとは思います。

 

生産者目線では、

どんな:約8年前に緑肥の圃場にぽつんと生えていた、それまで見たことのない草姿の小麦らしき麦を、珍しかったので採種しました。元は一株(単一)でしたけど、種を継いでるうちに突然変異を繰り返して、様々な見た目の多品種のようになりました。

特徴:「手触りがつるつるで見た目が綺麗」。優しい気持ちになる。

詳細:過去の投稿、カテゴリー「Spiritual Wheat」から歴史を辿れます。

 

気になるパン職人さん目線を10~20字にまとめてくださいとお願いしました。

Kさん「ほっこり」。水を入れすぎるとダレやすい。

強弱ランキング(K製パン調べ)

  1. ゆめちから
  2. キタノカオリ
  3. ハルキラリ
  4. スペルト(TX)
  5. スペルト(CA)
  6. 無印
  7. ミッシュ
  8. スピリチュアル
  9. ブラック
  10. アインコーン
  11. エンマー

ご参考になれば幸いです。ご協力ありがとうございました。

昨日と今日は雪


Spiritual Wheat 2024 #pirkaamam#bio#organic

今日は歩歩さんの、スピリチュアルウィート入り(?%)のパン。

ナッツ入りの方は写真をとる間もなくなくなりました。最高でした。ありがとうございます。

昨日今日の雪でようやく雪が積もりました。7cmくらい。7cm以下は除雪しないマイルールで無除雪は継続中。

Xやユーチューブを見てると、人それぞれ様々な思いで今日を生きているんだなあと感慨深い思いです。

真夏の太陽


Spiritual Wheat 2025 #pirkaamam#bio#organic

人生初の雪のない1月下旬へ突入しました。

太陽は真夏のような輝きで、今日は最高気温6.7℃、暑いくらいでした。

いわゆる「干ばつ高気温」が冬に当たるとこうなるんですね。

冬が冬らしいと豊作と云われてますが、冬が夏らしいとどうなるのか興味深々です。

これで夏も暑ければ温暖化は本当かもしれないし、冷夏になれば温暖化とは?となりそうです。

パンに恵まれる日々


Spiritual Wheat 2024 #pirkaamam#bio#organic

ようやく、ようやくクロフトベーカリーさん、スピリチュアルウィート38%の「タミ」に辿り着きました。

「タミ」はtamis=仏語で篩(フルイ)の意。身近に”民”のパン(K保田さん談)。

多様性の混播小麦や先祖返り(変異)で亜種・多品種化した小麦にとっては、より多様性になるベーカリーブレンドと、そもそも相性が良いと常々感じてます。

お陰様で人一倍全国の食事ハード系パンを食べさせていただき、パンソムリエ歴も悟りの域に入ってきました。

率直な感想を言わせていただくと、どのパン屋さんもどのパンも美味しいかどうかで言うと美味しいし、しっかりと個性もあって、それ以外の言葉が野暮に感じてきています。

パンの内側に何が視えるか視るか、悟りの域を進むとなんかそれになってくるようで、「タミ」はなんかそうしたパンのように思いました。

籾摺りの毎日


Spiritual Wheat 2024 #pirkaamam#bio#organic

積雪マイナス気温期間は籾摺りが出来ない、したくないので、来春3月までの出荷予想分の籾摺りをする毎日です。

スピリチュアルウィートは籾摺り前4フレコンパック→籾摺り後2フレコンパック、収穫量が少ないので全量籾摺りし終えました。

こうしてみると体積の約半分がスペルトの殻ってよくわかります。現代小麦やライ麦は籾摺り前4フレコンパック→籾摺り後4フレコンパックです。

「Spiritual Wheat 2025」の種まきをしました


Spiritual Wheat 2025 #pirkaamam#bio#organic

優しい小麦(スピの元種)から恰好いい穂を選抜(穂を手で収穫)しておいて、恰好のいいのの割合を増やしたものです。

何故か農産物のエネルギー?を額で感じる方に圃場で確認してもらったら、たまたまなのか恰好いい穂を手で握ってエネルギー?が高く感じると言ってました。

次はなんて名前にしようか今から楽しみです。

候補「ガツン小麦」はなんか…、どうかって思うし、「恰好いい小麦」うーん。

どんな人かなんて長く付き合ってみないとわからない


加納製パンさん、Spiritual Wheatのパン、北海道オーガニックビレッジ大収穫祭

北海道オーガニックビレッジ大収穫祭(1日目)講演会最終6コマ目「祈りとスピリチュアル小麦」実例発表の開始時はもう日が暮れて外は暗くなり消化試合っぽくなってました。場内を見渡すと、おや?加〇さんが座ってる。

小麦・パン関係者がほぼいない中、誰でもわかるように約12年間(混播小麦~スピリチュアル小麦)の経緯、証拠画像を映しながら、その時々の心境も、精一杯の丁寧さで説明しました。

翌日(2日目)のオーガニックマーケットは仕事がたまっていて行けなかったのですが、知り合いがたくさん行っていたみたいでインスタのストーリーで状況を見て、いいな~って思いつつ仕事してました。

ポコってメンション通知を見て、オーガニックビレッジに合わせて前からパンを試作して新商品発表してくれたこと、画像の下で切れてますけど、前日の実例発表をしっかり聞いていないと書けないコメントが書かれていたこと、がわかりました。

パン屋さんはとにかくいろんな変わった人がいっぱいいすぎて何ともあれですけど、1年や2年、数回の話でどんな人かなんてわからないし、もしそれで判断なんてしてたら早計過ぎるって、また一歩悟りに近づいた気がした、そんな週末の出来事でした。

懇親会では宇宙人に会って驚きました。宇宙の創造~ノアの洪水~地球に来てから今まで、の実体験、実記憶のお話を聞かせてもらい、オーガニックビレッジの引き寄せ力の凄さに改めて感動しました。まさかこんな近所(と言っても北海道)にいたなんて。もしかしたらスピリチュアルウィートのお陰かもしれませんね。

夢実現のスコーン


ヨルトノさんのスピリチュアルウィートのスコーン

何だかんだ言っても、気持ちを汲んでくれているのはヨルトノさんなんですよね。

スペルトも使っていただいているんですけど、サイズ・価格を聞いて、まあ驚きますよね。

臆することなくスピリチュアルウィートを使い、インスタで投稿するその芯の強さ。

買いたい、このスコーン。次の夢はハート型の何か。ありがとうございます。

高熱で寝込んでいて作業が約5日分停滞しております


ぱんや あいざわ」さんのストーリーズ(20日〜24時間)に元気を分けていただきました。スピリチュアルウィートのパン職人さん目線の初情報です。

14日の夜に発熱して15~17日は38.6℃で寝込んでて、18日に36.8℃になって治ったと思って張り切って畑で半袖で長時間働いたらその夜38.6℃、19日36.8℃だけど大人しくしてて、20日36.3℃で治ったと思ってるけど、変な汗が出る時があるので怖くてあまり無理は出来ない状況。

ライ麦その他玄麦の発売が遅れている理由となります。

今思えばただの夏風邪なんでしょうけど、変な繰り返しの悪夢?みてネガ思考で人生を考える中、良いニュースもあって、先発のスピリチュアルウィートが思ったより注文件数があること、極めつけがあいざわさんの今日の投稿、控えめに言って凄く嬉しかったです。臆せずスピリチュアルウィートってすぐ発信してたし、お会いしたことはありませんけど、どんな方なんでしょうね?おそらくいつも半袖のはず。

追記、風邪をひいたお陰でずっと食べたかったパインを食べさせてもらい、こんな願望の叶い方ってあるんだって思ったんですけど、パンにまで勢い余ってパイン行ってますね。パインはパンを膨らませたいなら禁じ手なはず。一体何のために破壊するんでしょうか。

「Spiritual Wheat 2024」の販売を開始しました


Spiritual Wheat 2024 #pirkaamam#bio#organic

2016年に発見してから苦節丸9年、ついにこの日が、ついにまともに世に出る日が来ました。

別名「祈りの小麦」、…以外にも別名が沢山あるのは知る人ぞ知る事実。

名前なんてものはなんでもいいんです。

価格等はご注文ガイドをご覧ください。※(ミッシュ・無印)と同じです。


Spiritual Wheat 2024 #pirkaamam#bio#organic

パンに向くかはわかりません。何に向くかわかりません。

本当に小麦なのかもわかりません。

よろしくお願いしますと言っていいものなのかもわかりません。

何かわかれば教えてください。