カテゴリー: 祈りの小麦(旧スピリチュアルウィート)

画像AI凄いですね


当時の緑肥圃場の画像と当時のらしき麦の画像をAI合成して、祈りの小麦発見時の画像が再現できました。

完全ではないものの、ほぼ脳内イメージと一致してます。

勢いに乗って脳内イメージ動画もAIで作りました。楽すぎ。フェイクっぽい?気のせいです。本来の使い方のはずです。

これで言葉の説明よりかわかりやすいはずです。

麦フェス、シュトレンにむけてモチベーションを高めるためにも、暇な時にでもyoutubeに投稿したものをご覧ください。

「祈りの小麦 2025」在庫僅少になりました


祈りの小麦 2025 #pirkaamam#bio#organic

在庫僅少の場合もお知らせするようにします。

僅少とはフレコン1パック(約800kg)以下、1袋=24.6kgで換算すると約32袋以下です。

極僅少とは10袋(1袋24.6kg)以下の場合です。

極僅少時に買占めにならないよう、ご利用は計画的にお願いいたします。

ユーチューブに祈りの小麦の選別風景をアップしました。

「祈りの小麦 2026」の種まきをしました


祈りの小麦 2026 #pirkaamam#bio#organic

大雨の影響で予定より遅れてようやく種まき出来ました。

無農薬小麦としてはかなりの遅まきですけど、きっと大丈夫なはず。

来年の雪解け時がどうなっているのか(冬枯れが大丈夫なのか)今からドキドキします。

ちなみに3連作試験。

まだブレドゥポピュラシオンが蒔けてなくて、気持ちの余裕がないです。

今日明日は通夜とお葬式のお手伝い、盆と正月が一緒に来た以上の忙しさ、全ては神の采配と思って乗り切れるはずです。

「祈りの小麦 2025」販売開始します


祈りの小麦 2025 #pirkaamam#bio#organic

旧スピリチュアルウィート、旧々優しい小麦、ついに満を期したのか「祈りの小麦」としてメジャーデビュー、ワールドデビューする恰好となりました。

どれでもお好きなお名前をお使いください。

もはや簡単に説明するのは不可能です。

どうぞよろしくお願いいたします。

※とりあえずはいつもの価格です。

※「ニューヨークタイムズ日本ウエブ版」様、「エルグルメ」様、「JAL機内誌」様、「日経新聞」様、「REIYA Watanabe | Japanese Breads」様、ウエブ、雑誌、新聞、政治、経済、ユーチューブ、地上、電脳、空の上と各方面でシンクロ的にアナウンスされ、何か得体の知れない見えないご縁、導きを感じるしだいです。メジャーデビュー、ワールドデビューと表現いたしましたのはその所為でございます。あるがままを受け入れ、心から感謝しております。

「祈りの小麦 2025」収穫しました


祈りの小麦 2025 #pirkaamam#bio#organic

スピリチュアルウィートからの種継ぎ、無事収穫できました。

7~8年前にぽつんと生えていた見たことのない小麦らしき麦から採取した約20粒の子孫です。

突然変異を繰り返し、ありとあらゆる小麦?に変異経過して、今のところスペルトに落ち着いたみたいです。

白いスペルトと茶色いスペルトが目立ってます。

不思議な小麦でしたのでスピリチュアルウィートもしっくりきていたのですが、祈りから誕生した原点に戻って今回は「祈りの小麦」とさせていただきました。

そもそも「小麦」なのかも未だ不明ですけど、何ですか?これ。

「Spiritual Wheat 2024」完売いたしました

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。

お陰様をもちまして「Spiritual Wheat 2024」は完売いたしました。

不思議体験談が数件ありました。より波長の高い小麦なのかもしれません。

わかる人曰く「わからないにしても製粉などで波長?を浴びているので、何らかの影響はあると思います」とのことです。

誠にありがとうございました。

スピリチュアルウィートの特徴とは


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

加納製パンさんのロブロと自給自足のジャガイモ。

「スピリチュアルウィートとはどんな小麦ですか?」

「スピリチュアルウィートの特徴を教えてください」

どんな・・?特徴・・?非常に難しい問をいただくその度に返答に悩むのもあれなので、ここにまとめておきます。

おそらく少しでも使ってみてご自身でご判断いただくのが結局のところだとは思います。

 

生産者目線では、

どんな:約8年前に緑肥の圃場にぽつんと生えていた、それまで見たことのない草姿の小麦らしき麦を、珍しかったので採種しました。元は一株(単一)でしたけど、種を継いでるうちに突然変異を繰り返して、様々な見た目の多品種のようになりました。

特徴:「手触りがつるつるで見た目が綺麗」。優しい気持ちになる。

詳細:過去の投稿、カテゴリー「Spiritual Wheat」から歴史を辿れます。

 

気になるパン職人さん目線を10~20字にまとめてくださいとお願いしました。

Kさん「ほっこり」。水を入れすぎるとダレやすい。

強弱ランキング(K製パン調べ)

  1. ゆめちから
  2. キタノカオリ
  3. ハルキラリ
  4. スペルト(TX)
  5. スペルト(CA)
  6. 無印
  7. ミッシュ
  8. スピリチュアル
  9. ブラック
  10. アインコーン
  11. エンマー

ご参考になれば幸いです。ご協力ありがとうございました。

昨日と今日は雪


Spiritual Wheat 2024 #pirkaamam#bio#organic

今日は歩歩さんの、スピリチュアルウィート入り(?%)のパン。

ナッツ入りの方は写真をとる間もなくなくなりました。最高でした。ありがとうございます。

昨日今日の雪でようやく雪が積もりました。7cmくらい。7cm以下は除雪しないマイルールで無除雪は継続中。

Xやユーチューブを見てると、人それぞれ様々な思いで今日を生きているんだなあと感慨深い思いです。

真夏の太陽


Spiritual Wheat 2025 #pirkaamam#bio#organic

人生初の雪のない1月下旬へ突入しました。

太陽は真夏のような輝きで、今日は最高気温6.7℃、暑いくらいでした。

いわゆる「干ばつ高気温」が冬に当たるとこうなるんですね。

冬が冬らしいと豊作と云われてますが、冬が夏らしいとどうなるのか興味深々です。

これで夏も暑ければ温暖化は本当かもしれないし、冷夏になれば温暖化とは?となりそうです。

パンに恵まれる日々


Spiritual Wheat 2024 #pirkaamam#bio#organic

ようやく、ようやくクロフトベーカリーさん、スピリチュアルウィート38%の「タミ」に辿り着きました。

「タミ」はtamis=仏語で篩(フルイ)の意。身近に”民”のパン(K保田さん談)。

多様性の混播小麦や先祖返り(変異)で亜種・多品種化した小麦にとっては、より多様性になるベーカリーブレンドと、そもそも相性が良いと常々感じてます。

お陰様で人一倍全国の食事ハード系パンを食べさせていただき、パンソムリエ歴も悟りの域に入ってきました。

率直な感想を言わせていただくと、どのパン屋さんもどのパンも美味しいかどうかで言うと美味しいし、しっかりと個性もあって、それ以外の言葉が野暮に感じてきています。

パンの内側に何が視えるか視るか、悟りの域を進むとなんかそれになってくるようで、「タミ」はなんかそうしたパンのように思いました。