カテゴリー: ロブロ

締めのロブロ


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

今日は加納製パンさんのロブロ。

今年は加納製パンさん大躍進の年だったように思います。

ブレドウポピュラシオンのパン
スペルトのパン
蕎麦のパン
スピリチュアルウィートのパン
ライ麦のロブロ

粒で出荷する種類全部に対応してくれている唯一無二のベーカリーさんです。

最近流行の全オーガニックと言う訳ではなく、地元の食材率がもの凄く高い、生産者の所&生産圃場に足を運ぶ回数がもの凄く多い、イベント出店たいへんなのにする、職人自ら接客率がもの凄い高い、パンの説明より生産者&原料の説明の方が多そう(推測)、講演講習会めんどうなのに行く、人見知りしない(好き嫌いしない)、言葉が丁寧、家族を大切にする、大晦日まで営業。

後半は惰性で書いてしまいましたけど、印象的なのを考えずに並べました。

心の奥底にあるものってなんでしょうね?って考えさせられる不思議なベーカリーさんです。

探求のロブロ


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

今日はtoiさんのロブロ。

ロブロは焼いて数日、カボチャも切って数日置くと、良い具合になるようです。

「ぼくの身体はロブロで出来ている」、くらもとさん曰くデンマークではよく聞くフレーズだそうです。

全く同感、共感します。

なんて香りのよいロブロ、パンについて熟考しすぎじゃないのか心配になるN西さん、熟考に熟考を重ねるのは正しかったようです。

メリークリスマスロブロ


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

クリスマスはチクテベーカリーさんのロブロ。

ロブロとスペルトのバケッド、うちのライ麦とうちのスペルト、チクテベーカリーさん。

カボチャはオリーブオイル多めに、ヒマラヤの塩ふってパンプキンフライにしました。

聖なる日ってことで、みんな大好き怪しい話をご興味のある方は↓へどうぞ。


出口王仁三郎の耀盌(ようわん)の水を、ナチュラルファームスクールの新嘗祭でI子さんよりおすそ分けいただき、カスピ海ヨーグルトのように伏流水で継いでる水↑

飲むとその日から人生が変わるらしいです。阿部元首相も耀盌(ようわん)の水を飲んで総理大臣になったとか。

あと、新嘗祭の時にもらったコップの裏に書いてあった数字が、今年一番感銘を受けた「ありがとう」と奇妙な一致をしてて、そのコップを大事に使って耀盌(ようわん)の水を飲むと言うこだわりぶり。

猫の水にも入れてるので猫たち覚醒するかも。

多様性のロブロ


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

パラレルワールドや世界線といった概念はご存じでしょうか?

そうそう、今日のロブロはチェスト船堀さんのロブロです。

例えば、ライ麦を発芽させて栗羊羹にとか、例えば、砕きライ麦を究極の粗挽きにして粒の丸まんまとか。

太陽系など恒星系が集まって銀河、銀河が集まって銀河団、銀河団が集まって宇宙、宇宙が集まって宇宙団、宇宙団が集まって∞∞。と果てしない世界がある中で、今、目の前の文明だけが全てではないはずで、たまたまデンマークではあのロブロになっているだけなのでしょう。

毎日の主食はロブロ


ライ麦(99) 2024 #pirkaamam#bio#organic

今日はチクテベーカリーさんのロブロ。

ロブロと言えばデンマーク、デンマークと言えば、くらもとさん、クリスティーナさん(BRØDさん)とロブロ。

細挽きライ麦粉+粗挽きライ麦粒で作るロブロ、捏ねてもグルテンが出来ないので捏ねる必要なし。酵母はライ麦に天然付着のものでOK、あとは水と塩。

何より体調がすこぶる良いです。

自給自足ライ麦と自給自足カボチャとで自給率かなり高いです。自給自足率が高いと健康に良い論もついでにここで発表しておきます。